MacDailyNewsに載っていたものの,どうせ先日のMacShrineの記事みたいなんじゃないかと思って読んでみたら,今回のは確かにROKRなどのことを指してるわけではなさそうですねぇ.
元ネタはGizmodoのようで,ここにはiTunes 7.0.1 UpdateをTerminal.appで見てみると以下のような記載があったと書いてあります.
これらはiTunesに携帯電話を接続した際のアラートメッセージだと思われ,最初に書いてある携帯電話が動画をサポートしないという記載ぐらいならROKRにも当てはまるものの,音楽と動画を手動で管理するという記載はさすがにROKRのためのものとは考えにくいですねぇ.
ってことで,これが将来的に計画されている携帯電話のためのものであるとすれば,動画にも対応したものになるのではないかという推測も成り立つかも...
もっとも,実際には現時点では使用されないアラートですから,何ともいえないところですけど...
元ネタはGizmodoのようで,ここにはiTunes 7.0.1 UpdateをTerminal.appで見てみると以下のような記載があったと書いてあります.
"4301.022" = " ^0 was not copied because the video format is not supported by the mobile phone ^1 ."; "4301.043" = "Are you sure you want to manually manage music and videos on your mobile phone? You will need to manually eject your mobile phone before it can be disconnected safely."; "4301.045" = "Are you sure you do not want to manually manage music and videos on your mobile phone? All existing content on the mobile phone ^1 will be replaced with content from your iTunes library.";
これらはiTunesに携帯電話を接続した際のアラートメッセージだと思われ,最初に書いてある携帯電話が動画をサポートしないという記載ぐらいならROKRにも当てはまるものの,音楽と動画を手動で管理するという記載はさすがにROKRのためのものとは考えにくいですねぇ.
ってことで,これが将来的に計画されている携帯電話のためのものであるとすれば,動画にも対応したものになるのではないかという推測も成り立つかも...
もっとも,実際には現時点では使用されないアラートですから,何ともいえないところですけど...
Posted Comment
Japaneseだと、こんな感じみたいですね
"4301.022" = "“^0”は携帯電話“^1”でサポートされていないビデオ形式のため、コピーされませんでした。";
"4301.043" = "お使いの携帯電話に入っている音楽とビデオを手動で管理しますか? 安全に接続を解除する前に手動で携帯電話を取り出す必要があります。";
"4301.022" = "“^0”は携帯電話“^1”でサポートされていないビデオ形式のため、コピーされませんでした。";
"4301.043" = "お使いの携帯電話に入っている音楽とビデオを手動で管理しますか? 安全に接続を解除する前に手動で携帯電話を取り出す必要があります。";
D6さん,コメントどうもありがとうございます.
このまま,日本語ローカライズに使えそうですね.さすがっ!
この文言の対象になるデバイスをAppleがホントに作ると仮定して,本物のVideo iPodよりも先にVideo iPhoneが出たりするんでしょうか?
何となく期待してしまうような話です.
このまま,日本語ローカライズに使えそうですね.さすがっ!
この文言の対象になるデバイスをAppleがホントに作ると仮定して,本物のVideo iPodよりも先にVideo iPhoneが出たりするんでしょうか?
何となく期待してしまうような話です.
あ、既にご存知かもしれませんが、上で紹介したメッセージは以下のファイル中に記載がありました。
/Applications/iTunes.app/Contents/Resources/Japanese.lproj/Localizable.strings
(iTunesが使用するファイルだと思われるので、上書きや消去などにご注意ください)
4301.045だけは「ビデオ」って文言は入ってなかったです。訳し忘れなのかなあ?
/Applications/iTunes.app/Contents/Resources/Japanese.lproj/Localizable.strings
(iTunesが使用するファイルだと思われるので、上書きや消去などにご注意ください)
4301.045だけは「ビデオ」って文言は入ってなかったです。訳し忘れなのかなあ?
D6さん,コメントありがとうございます.
>Japaneseだと、こんな感じみたいですね
英語になっているのは,そういう意味だったのですね.
リソースは面倒だったので確認してませんでした.
確かに日本語の方に残っていないのは不思議ですね.
>Japaneseだと、こんな感じみたいですね
英語になっているのは,そういう意味だったのですね.
リソースは面倒だったので確認してませんでした.
確かに日本語の方に残っていないのは不思議ですね.
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/2932-c14b6766
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback