ふみぃ~.何だか虚しい・・・
昔からのApple通にはお馴染みのことも含まれていると思いますけど,Appleに関してあまり知られてなさそうで面白い話が10個ほどまとめてあったのでご紹介.

1. 最初のAppleのロゴはIsaac Newtonをあしらったものだった

01Apple_first_logo

Appleロゴマークの変遷」という記事に書いたこともあるように最初のAppleのロゴはニュートンのリンゴをモチーフにしたもので,これを考案したのはあまり知られていないAppleの共同設立者の1人であるRonald Wayne氏.
このロゴが使われ始めたのは1976年のことですが,翌1977年にはSteve Jobs氏がRon Janoff氏に依頼して出来た有名な6色リンゴのAppleロゴに変更されています.

2. Wozniak氏は資金調達のために自分の科学電卓を売った

02hp653q

Apple Iを製造するための資金を調達するためにSteve Jobs氏は自分のVolkswagenを売り,Steve Wozniak氏はHewlett-Packard 65という科学電卓を$500で売ったそうです.

長くなるので以下に続きます.
3. Apple Iの値段は666.66ドル

03applead6661976apple1

もちろん1976年当時の値段なのでいまの物価に換算すると2,500ドルぐらいになるようです.
どちらかというと忌み嫌われそうな数字の並びになっているのは,大量販売する時の価格500ドルに小売りの場合1/3を追加して約667ドルになるのですが “6” が並んでる方がタイプしやすかったからだとWozniak氏が述べています.

4. Appleは “Dogcow” を発明した

04Dogcow

デザインしたのはSusan Kare氏でDogcowの名前はClarus.
鳴き声はmoofです.

5. Macintoshという名前は林檎からつけられた

05McIntosh_with_sticker_by_Lars_Zapf_2006-03-30_cropped

LisaはSteve Jobs氏の娘さんにちなんでつけられた名前.
Macintoshは林檎の品種McIntoshからつけられたもので当初は単なるコードネーム.
ちなみに,どうもネーミングセンスだけはなさそうなJobs氏が変更しようと企てたプロジェクトネームは “Bicycle” です.

6. Appleは初めてのマスマーケット向けカラーデジタルカメラを作った

06QuicktakeOVR_540x405

1994年のことです.
当時の価格が749ドルで,現在に換算すると1,000ドルくらい.

7. “iPod” という名前は「2001年宇宙の旅」からつけられた

07_2001

この中に出てくる “Open the pod bay door, Hal! ” という台詞にインスパイアされたVinnie Chieco氏がネーミング.
ちなみに “Pod” とは宇宙船の離脱できる部分の意.

8. 初代iPodには隠されたイースターエッグがある

08ipodeasteregg

ブロック崩しですね.
これを出すには再生中に “About” メニューに行ってセンターボタンを3秒間長押し.

9. John Appleseedって誰?

09jo

Macを使っている方ならJohnあるいはJohnny Appleseedの名前はテキストエディタのアイコンにさりげなくサインとして書き込まれています.
Johnny Appleseed氏は実在の人物で18世紀の米国の開拓者ですが,Appleの2代目のCEOであるMike Markkula氏がApple IIのプログラムを書いた際にペンネームとして使用したそうです.

10. Jony Iveも同じシャツにこだわってる

10jony

Steve Jobs氏がいつも同じ服装(St. Croixの黒いタートルネック+Levi's 501+New Balance M991(でしたっけ?))にこだわっているのは周知の通りですが,Jony Ive氏もAppleの新製品のイントロビデオでいつも同じTシャツを着ているそうです.
少なくともこの10年間は.

1つぐらいは知らない事実もあったでしょうか.
何となくMacin' Blogのビジターには全部知ってる方も多いような気がしたりしなかったり.

元ネタのMashableには少し前に「あなたの知らないGoogleの10のおもしろ事実」という記事もあって,それもなかなか興味深かったので合わせてどうぞ.

(via:Mashable
Date:2010/07/10(Sat) 11:07:30
Apple | Edit | Comment:3 | Trackback:0
Comment
Posted Comment
Macintoshのデビュー時にアプリケーションを提供する1stパーティにMicrosoft
MacとVMware Fusion上でWindowsも使う私
http://sitekamimura.blogspot.com/2010/03/vmware-fusionwindows-xpwindows-7.html
にとってはMacintoshのデビュー時にアプリケーションを提供する1stパーティの1社にMicrosoft

参考記事
アップルと私 - Windows Live
http://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!2265.entry

というのも興味深い話でした。ライバル関係になってからのMSとAppleしか知らなかったので。(今でもMSはMac向けにソフトウェアを開発はしてますが。)
この話は一般的に知られてることなのかなあ~?
2010/07/10(Sat) 15:07:40 | URL | kamimura #-[ Edit ]
(一つも知らなかったなんて言えない…)ボソッ
2010/07/10(Sat) 22:16:07 | URL | ralit #ehHvtNR2[ Edit ]
kamimuraさん,どうもです.

そうですよね.
Excelだって最初はMac版しかなかったとかいってもにわかには信じてもらえないかも.

ralitさん,ホッホッホッです.
ちょうど半分知ってました!
フッ,勝ったなw
2010/07/11(Sun) 08:44:14 | URL | Double KO #ax4px7aw[ Edit ]
Comment to This Entry
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/5124-889fc080
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback

Powered by FC2. Designed by Double KO.