ふみぃ~.何だか虚しい・・・
AppleInsiderにiCloudの「書類とデータ」を同期する機能をMacでも使うための方法が載っていて,もともとはMacworldのiWorkドキュメントをMacから簡単にアップロードする方法が参考にしてあります.

でも,これだけでは一旦iOSデバイスで書類を開いてしまうとパッケージが再びMacで開けないフォルダに戻ってしまってあまり実用的じゃありませんけど,GoodReaderを使うともう少しDropboxっぽいファイルサーバとしてMacからもiOSデバイスからも利用できるようになります.

まずはMac側の準備ですが,iCloud環境設定から「書類とドキュメント」の同期にチェックを入れておきます.

iCloudViaGoodReader1

次に,「Lionのホームフォルダのライブラリにアクセスする簡単な方法」を参考にして “~/Library” の中にある “Mobile Documents” フォルダを開きます.
iCloudViaGoodReader2

今までに同じiCloudアカウントで同期したiOSデバイスからiWork for iOSGoodReaderを使ったことがなければここには何もないかもしれません.

なので,もしも “JFJWWP64QD~com~goodiware~GoodReader” というフォルダがなければiOSデバイスからGoodReaderを起動させて, “My Documents” の中に “iCloud” があることを確認します.

あとはもう簡単です.
“JFJWWP64QD~com~goodiware~GoodReader” というフォルダにある “Documents” というフォルダのエイリアスをデスクトップなどアクセスしやすいところに作るか,Dockやサイドバーに登録しておいて,この中に同期させたい書類をポイっと放り込めば,GoodReaderを介してDropboxっぽくiOSデバイスで閲覧することができます.

Dropboxよりも便利なのは,いろいろ頑張らなくても無料で最大5GBのCloud Storageが使えることと,GoodReaderならではの多様なファイル操作を使用できることでしょうか.
GoodReaderからDropboxのファイルスペースをブラウズすることもできるので,両者を併用するのも良いかもしれません.

ただ,GoodReaderを持っていない場合は450円かかっちゃいますけど...

それと,GoodReaderはユニバーサルアプリではなくGoodReader for iPadが別に存在するので,どちらにするかはお好みで.
Date:2011/11/04(Fri) 23:39:35
Macintosh | Edit | Comment:4 | Trackback:1
Comment
Posted Comment
Documentsフォルダに入れたファイルがGRにアップされません。GRのiCloudフォルダに入れたファイルは自動でDocumentsフォルダにダウンロードされるのですが。
2011/11/27(Sun) 09:29:48 | URL | ライム #-[ Edit ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2012/04/03(Tue) 19:14:31 | URL | - #[ Edit ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2012/11/02(Fri) 18:09:41 | URL | - #[ Edit ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/05/23(Thu) 11:05:54 | URL | - #[ Edit ]
Comment to This Entry
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/6057-f3723f59
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
管理人の承認後に表示されます
2012/11/19(Mon) 12:46:08 |

Powered by FC2. Designed by Double KO.