クリエイティブがいろんな可能性を検討中とか.Appleも巻き込まれるのか?
ITmedia
やっぱり,この二つでしょう.
iPod危うし? MSと組むとやっかいだね.
MYCOM PC WEB
すごい数字です.
Macなプログラマの人に.
Hot Wired
ここにもクリエイティブ.ブランドイメージ下がるぞ.
BCNランキング
VAIOも良いね.
デジタルARENA
先日も載せたけど,こんなソフトをソニーが作らないと...
Apple Insider
New York Timeが確認!間違いないね!!!
Think Secret
Wall Street Journalも確認!絶対だね!!!
Mac Rumors
.Macがアップデート.
やりました.
第1位です.
しかも,3週連続ですって!!!.
スゴイ!!
私も使いやすくて離れられそうにありません.
Mouseのようなサプライ製品ですし,シェアでいえば2.3%に過ぎないんですけど,2位とは1.5倍の開きがあります.
記事中で気に入ったのは「マルチボタンの機能を1ボタンの概念で包み込む」というフレーズで,まさにこれを作った方々が意識していたことのように思えます.
いやーーー,良いMouseです.
CNET Japan
ITmedia
ZDNet Japan
Apple Insider
Mac Rumors
iPod情報局
Apple
Safariアップデータでとります.Tiger用.
Panther用.
ITmedia
Shuffle以外にシリコン系はあまり好みではないですが...
MYCOM PC WEB
iTunes Music Store Japanの歩き方.
Mozillaでも標準でJava2が動く.
無料のOfficeがメジャーアップデート間際!
デジタルARENA
VAIO type T欲しいです!
夕刊フジBLOG
どこまでもに決まってるじゃん!
BCNランキング
これ欲しいです.
Theme:Apple/Mac,iPod,OSX,etc... - Ganre: コンピュータ
“disc(ディスク)”と“disk(ディスク)”は、発音は同じですが、技術的には明確な違いがあります。
Disc
“disc”は、オーディオ CD、CD-ROM、DVD-ROM、DVD-RAM、DVD ビデオディスクなどの光学式メディアを指します。“disc”には読み出し専用のもの (ROM) と、一度だけコンテンツを作成する(ファイルに書き込む)ことができるもの(複数回にわたる作成操作を行わない場合の CD-R や DVD-R など)と、消去して何度でも書き換えられるもの(CD-RW、DVD-RW、および DVD-RAM ディスクなど)があります。
“disc”はすべて取り外し可能です。つまり、デスクトップや「Finder」からマウント解除またはイジェクトすると、コンピュータから物理的に取り出すことができます。
Disk
“disk”は、磁気媒体を指します。たとえばフロッピーディスクやコンピュータのハードドライブのディスク、外部ハードドライブ、iPod もこれに相当します。“disk”は、意図的にロックやライトプロテクト(書き込み禁止)をしない限り、常に書き込み可能です。1 つの“disk”を簡単に複数の小さなボリュームに分割(パーティション設定)することもできます。
“disc”も“disk”も円形ですが、“disk”は通常は金属かプラスチックのケースで覆われています(多くの場合、“disk”とそれを囲んでいる構造のことを総称して「ハードドライブ」と呼んでいます)。
知ってました?
これで,9月7日の発表がiTunesケータイである可能性は高まりましたが,新しいiPod miniの発表も併せて行われる可能性については否定されていません.
Apple主催のイベントであることを考えると,両者の同時発表っていう線が一番考えやすいかも.
さらに大容量のiPod Shuffleっていうのは,容量が大きくなれば選曲に不便だし,液晶が付けば“Shuffle”じゃなくなっちゃう.
ってことでしばらくはないと思う.
iPod Videoもやっぱり,希望的観測じゃかないかと...思うのですが...
もうちょっと先でしょ.
でも,出たら嬉しい!!
追記
Apple Brothersさんのところに日本のプレス向けに送られた写真が掲載されていました.
日本でもこれだけ気合いが入ってるんなら,iTunesケータイだけってことはないよね~.
iPod Shuffle専用のスピーカーで充電も可能!
コンパクトサイズだけど最大12W(6W+6W)のアンプを内蔵してて,電源をオフにしてるときにはiPod Shuffleの充電も可能だって.

クレードルとしても機能して,スピーカーとPCをUSBで接続するとiPod Shuffleに曲を転送することまで出来る始末...
これは良い感じです.
グリーンハウスから5,900円前後で9月中旬発売ですって.
Coca-Colaのキャンペーンに外れたら買おっかな?
Appleが9月7日にMusic eventを開くらしく,そこでiTunesケータイが発表されるのではないかと推測されています.
ちゃんとinvitation e-mailが届いているらしく,今度こそ(!!)ホントかもです.
情報源としては,Apple Insiderに「AppleInsider | Apple music event set for Sept 7」,Mac Rumorsに「Mac Rumors: Apple Mac Rumors and News You Care About」っていう記事で触れられています.
あらら...
今あちこちのサイトを見るとiPod Videoの発表じゃないかって推測も流れてるらしい.
元になってる上の二つの記事には,そんなこと触れてなかったよ.
Think Secretにはちょっと載ってるね.
でも,iTuneケータイがメインだ.
iTunesケータイ?,iPod Video?,どっち?
FlashメモリタイプのiPod miniって可能性もあるかもです.
問題になっているのは,Yahoo,RealNetworks,Napsterが提供するオンライン・サブスクリプションサービスで,Appleの提供するiTMSなどのダウンロードサービスは既に支払うべきロイヤリティが決定しているので影響はないみたい.
サブスクリプションサービスを提供する配信会社からは,過去4年間にわたって作曲家や出版社に1セントも分配されていないらしいっす.
ひどすぎません?
4年間ですよ!
サブスクリプションサービスにもいろいろあって,ダウンロード可能なものもストリーミングのみのものもあるので問題になっているとか...
個人的にはお菓子のつかみ取りじゃあるまいし,月々いくら払えば持って帰り放題っていうビジネスモデル自体が問題じゃないかと思います.
だいたい,一生懸命良い音楽を作ってくれてるアーチストの方に失礼です!
音楽の違法ダウンロードが横行し,それに対するアンチテーゼとして合法的な音楽配信がようやく支持を得はじめてるところ.
著作権に対する意識がせっかく高まっているのですから,この際,お互いに中間搾取者の利益ばかり優先するのはやめて根本的なシステム作りが行われても良いんじゃないの!!!