やっぱり,ウワサ通りでしたねぇ...
動画だけじゃなく,画像関連でAppleに頑張って欲しくないのでしょうか?
MacRumorsによると,AdobeがApertureに対抗するような機能を持ったソフト,Lightroomのβ版を発表していました.
すでに,ここからダウンロード可能だったりします(要登録).
必須条件は上記の通りなんですけど,Apertureよりも低いスペックで快適に動作するっていうのはウワサでも語られていましたけど,注目すべきはMac版しかないってところですかねぇ...
思いっきりApertureを意識してるじゃんって思われてもしょうがないかも...
ちなみに“Aperture”っていうのは“すきま”とか“レンズの口径”っていう意味があるのですが,“Lightroom”は明室でしょうか?
名前は直接ぶつけてこなかったんですねぇ...
Sunに対抗するEclipsぐらいの気迫を持ってネーミングしてくるかと思ってた.
動画だけじゃなく,画像関連でAppleに頑張って欲しくないのでしょうか?
MacRumorsによると,AdobeがApertureに対抗するような機能を持ったソフト,Lightroomのβ版を発表していました.
すでに,ここからダウンロード可能だったりします(要登録).
Adobe Lightroom Beta requires Mac OS X version 10.4.3 (Tiger) or higher, a 1GHz or faster PowerPC G4 or G5 processor (including iBook G4 or PowerBook G4), and 768 MB of RAM (although more is recommended), and 1 GB or more of free hard drive space. Windows requirements will be announced when that version is ready.
必須条件は上記の通りなんですけど,Apertureよりも低いスペックで快適に動作するっていうのはウワサでも語られていましたけど,注目すべきはMac版しかないってところですかねぇ...
思いっきりApertureを意識してるじゃんって思われてもしょうがないかも...
ちなみに“Aperture”っていうのは“すきま”とか“レンズの口径”っていう意味があるのですが,“Lightroom”は明室でしょうか?
名前は直接ぶつけてこなかったんですねぇ...
Sunに対抗するEclipsぐらいの気迫を持ってネーミングしてくるかと思ってた.
Posted Comment
ここ最近写真に凝っているんでRAW現像にApertureも使っていますが、早速落としてLightroom使ってみます(^_^)
その昔、 Digital Darkroomというソフトが silicon beach software から発売されてましたが、 Aldus に買われ、その Aldus は Adobe に買われてしまい無くなってしまいました。昔に立ち戻って、写真家向けのソフトを作り、明るい名前に変えて出したんですかね%
おやじさん,こんばんは.
私も使ってみようと思ったのですが,時間がなくて落としっぱになってます.
もし,レビューをされたらApertureとの比較なんかを教えていただけると助かりますです.
すみちゃんさん,どうもです.
Aldusにそんなソフトがあったんですね.
Persuationぐらいしか知らないです.
これもなくなっちゃいましたね.
あの時の思いがあるからMacromediaを買収するっていう話を見かけたときは悲しい記憶がよみがえってきました.
私も使ってみようと思ったのですが,時間がなくて落としっぱになってます.
もし,レビューをされたらApertureとの比較なんかを教えていただけると助かりますです.
すみちゃんさん,どうもです.
Aldusにそんなソフトがあったんですね.
Persuationぐらいしか知らないです.
これもなくなっちゃいましたね.
あの時の思いがあるからMacromediaを買収するっていう話を見かけたときは悲しい記憶がよみがえってきました.
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/1035-ca39cf34
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
AppleのApertureと同様に、デジタルカメラのRAWデータファイルの管理...
2006/01/09(Mon) 23:34:31 | SPOTLIGHT !
アドビ(Adobe Systems)が新しく、Mac用であるけども、
2006/01/10(Tue) 16:11:20 | WEBディレクションやってます blog
いつもお世話になっているMacin' Blogさんで1/9の記事、「Adobeが...
2006/01/10(Tue) 18:00:19 | Oya_G's Blog
β版(public beta1.1)と言えどもAdobeのRAW DATAが扱える画像編集ソフト(JPGとPSDも可)、これが無料で配布されているのだから使わないともったいない。 おやじさんの情報によるとAppleのApertureとは同じRAW DATAを扱うソフトでもだいぶ趣が違うらしいのですが、私は
2006/02/02(Thu) 14:44:11 | 林囓(リンカジ)Switch time to Mac !