SE/30って良いですよねぇ.
オールドマックの中でも一番好きかもしれない.
無骨な出で立ちと高級感(実際に当時はかなり高かった!)が絶妙にマッチしていて,いかにも「マッキントッシュ」な感じです.
The Unofficial Apple Weblogに紹介されていたのですが,元ネタは日本の方で,nabeさんっていわれる方です.
お友達のMacを改造したらしくて,詳しい改造方法はここに書いてあります.
個人的に気に入ったのは液晶とかではなくあえてモノクロのCRTを使用していることとか,本体前面のスリットのところからCDなどのメディアを出し入れできるところ,すっごいローテクな電源操作でしょうか.
白黒の画面にMac OS X 10.4が動いている様は結構見物ですよ!!
それに,内蔵したMac miniには全く手を加えていないため,その後でMac miniとしても普通に使用できるっていうのもポイントが高いかもしれない.
こんなことを自分でやってみようと思われる方には釈迦に説法ですが...
CRTを搭載しているMacはいずれも高圧電流が流れているの部分があるので,改造を試みる方はくれぐれもご注意下さい.
オールドマックの中でも一番好きかもしれない.
無骨な出で立ちと高級感(実際に当時はかなり高かった!)が絶妙にマッチしていて,いかにも「マッキントッシュ」な感じです.
The Unofficial Apple Weblogに紹介されていたのですが,元ネタは日本の方で,nabeさんっていわれる方です.
お友達のMacを改造したらしくて,詳しい改造方法はここに書いてあります.
個人的に気に入ったのは液晶とかではなくあえてモノクロのCRTを使用していることとか,本体前面のスリットのところからCDなどのメディアを出し入れできるところ,すっごいローテクな電源操作でしょうか.
白黒の画面にMac OS X 10.4が動いている様は結構見物ですよ!!
それに,内蔵したMac miniには全く手を加えていないため,その後でMac miniとしても普通に使用できるっていうのもポイントが高いかもしれない.
こんなことを自分でやってみようと思われる方には釈迦に説法ですが...
CRTを搭載しているMacはいずれも高圧電流が流れているの部分があるので,改造を試みる方はくれぐれもご注意下さい.
Posted Comment
感動しました。まわりの人間にも紹介しましたが、みんな絶叫でしたね(^^)
てつやさん,お久しぶりです.
以前,バラして入れるのを見かけたことがあるような気がするのですが,その時にはカラー液晶だったような...
うろ覚えなので自信ないですけど...
無傷ではいるところが逆にスゴイですよねぇ!
以前,バラして入れるのを見かけたことがあるような気がするのですが,その時にはカラー液晶だったような...
うろ覚えなので自信ないですけど...
無傷ではいるところが逆にスゴイですよねぇ!
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/1217-4fa49fbe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback