何だか最近,特許の話ばかりですが...
もうすでに食傷気味な方はテキトーに読み飛ばして下さいねぇ~!
またまた,Macsimum NewsにAppleの特許に関する記事が掲載されていました.
なんと,これまたタッチスクリーンに関することです.
本気でタブレットMacやタブレットiPodを作ろうとしてるのかなぁ...

んで,どんな特許かというと指先でタッチスクリーンを操作するときに,さしてる場所がズームするっていう特許みたいです.
感覚的にはDockの拡大機能みたいなのですかねぇ...
もうちょっと近いのは「システム環境設定」の「ユニバーサルアクセス」にある「ズーム機能」かな?
それが自動的に起こるような感じでしょうか.
(余談になりますけど,「ズーム機能」を「入」にして,“Command”+“Option”+“^”や“Command”+“Option”+“-”を押すとズームイン・アウトが出来ちゃいます.その状態でマウスを動かすとちょっと気持ち悪くなれますよ.)
何のために使用するかっていうと,スタイラスを使用しても良いのだけど,なくしちゃったり指に比べて直感的じゃなかったりするので,指で操作した方が良いらしくて(ホントかなぁ?),その時に小さいものを扱うと大変だから触れてるところを拡大して操作し易いようにするって書いてあります.
書類にはぶきっちょな人のためとは書いてなくて,視覚障害者や協調運動障害のある方のために役立つってことみたいだから,ホントに「ユニバーサルアクセス」と同じような目的みたいですね.
一応,特許の対象にはコンピュータだけじゃなくて携帯電話やPDA,携帯プレーヤーなんかも入っていますし,OSもMac OSだけじゃなくLinuxやPalm OS,DOSまで及ぶそうです.
ズームインのスピードや離したときの戻り方に関しても細かく書いてあって,この辺りの設定をさせたらAppleの右に出るものはいないので,実現されるとしたらどんな動作をするか楽しみですねぇ...
だけど,どこまで本気なんでしょうか?
ここまでくると単に押さえておくだけの特許とは考えにくくないですか?
もうすでに食傷気味な方はテキトーに読み飛ばして下さいねぇ~!
またまた,Macsimum NewsにAppleの特許に関する記事が掲載されていました.
なんと,これまたタッチスクリーンに関することです.
本気でタブレットMacやタブレットiPodを作ろうとしてるのかなぁ...

んで,どんな特許かというと指先でタッチスクリーンを操作するときに,さしてる場所がズームするっていう特許みたいです.
感覚的にはDockの拡大機能みたいなのですかねぇ...
もうちょっと近いのは「システム環境設定」の「ユニバーサルアクセス」にある「ズーム機能」かな?
それが自動的に起こるような感じでしょうか.
(余談になりますけど,「ズーム機能」を「入」にして,“Command”+“Option”+“^”や“Command”+“Option”+“-”を押すとズームイン・アウトが出来ちゃいます.その状態でマウスを動かすとちょっと気持ち悪くなれますよ.)
何のために使用するかっていうと,スタイラスを使用しても良いのだけど,なくしちゃったり指に比べて直感的じゃなかったりするので,指で操作した方が良いらしくて(ホントかなぁ?),その時に小さいものを扱うと大変だから触れてるところを拡大して操作し易いようにするって書いてあります.
書類にはぶきっちょな人のためとは書いてなくて,視覚障害者や協調運動障害のある方のために役立つってことみたいだから,ホントに「ユニバーサルアクセス」と同じような目的みたいですね.
一応,特許の対象にはコンピュータだけじゃなくて携帯電話やPDA,携帯プレーヤーなんかも入っていますし,OSもMac OSだけじゃなくLinuxやPalm OS,DOSまで及ぶそうです.
ズームインのスピードや離したときの戻り方に関しても細かく書いてあって,この辺りの設定をさせたらAppleの右に出るものはいないので,実現されるとしたらどんな動作をするか楽しみですねぇ...
だけど,どこまで本気なんでしょうか?
ここまでくると単に押さえておくだけの特許とは考えにくくないですか?
Posted Comment
片手操作になるので、ズームのためにスタイラスをいちいちメニューまで移動させるのが面倒ですよね。ズームに限らず、こういうのが有ったらなぁとPalm使ってて常々思います。マウスのアクションに操作を割り当てるソフトはありますが、場面によってズームがメインとなりうるところでは、アクションよりもこういうシンプルな方が楽で良いです。
指を使うかどうかは別として,ズーム機能は確かに便利そうですよね.
特に画面が小さいときには有利になると思います.
ってことはAppleも小さい画面のデバイスを開発中?
特に画面が小さいときには有利になると思います.
ってことはAppleも小さい画面のデバイスを開発中?
PDAとは言わないまでも、液晶タブレット風の入力デバイスを考えているかもですね。手書き入力できるとかさ。キーボードの代わりのモノが出るかも。
例のキーボードが出る前にAppleがタブレット上の液晶キーボードを実現してくれると信じてます!!
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/1246-cb231949
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
Macin\' Blogさん経由の情報ですが、タッチスクリーンに関するAppleの特許がかなりの量で見つかっているそうです。Macin\' Blog ぶきっちょのための特許!?http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-1246.htmlインテル入りのiBookは13インチワイドスクリーンモ
2006/02/07(Tue) 17:07:42 | MuwBlog-muwmuw's BLOG-Muwmuw
AppleのTabletMac関連の特許が沢山見つかって話題になりましたが、文章と下手っぴな絵だけでなんだかよくわからなくありませんでした?実際にAppleの特許の一部と同じ事を実際にやってい
2006/02/08(Wed) 20:10:23 | d-kathy.com
AppleのTabletMac関連の特許が沢山見つかって話題になりましたが、文章と下手っぴな絵だけでなんだかよくわからなくありませんでした?__実際にAppleの特許の一部と同じ事を実際にやってい
2006/02/08(Wed) 20:10:24 | d-kathy.com