最近,Linuxをとんと使っていないし,ほとんどの作業はMacのみで完結してしまうので希望っていうのもあまりないのですが...
CNET Japanに,Novellが1月中旬から行っているオンライン調査の結果が掲載されていました.
調査内容は,Linuxへの移植を希望するWindows専用アプリケーションを問うものなんですけど,現時点で最高の票を集めているのが“Abobe Photoshop”なんですって.
一応,iTunesも入ってはいるけど,実用性のあるソフトが上位に来ている感があります.
ただし,以前の同様の調査で上位に来ていたOffice Suiteなどは入ってないようで,OpenOffice.orgなどがそれなりの評価を得ているからではないかと考察されていました.
この記事の中で,Linuxがマルチメディアプラットフォームとなる可能性があると見られているばかりでなく,現在ユーザーはそうしたことを実際に望んでいるっていう記載があるのですが,それにはまだまだ解決しないといけないことがたくさんあるような気が...
一番はインターフェースですかねぇ.
個人的には慣れていないっていうのもあるけど,かなり使いにくいです.
オープンであることの特性を活かして組み込み用途のOSとして,しっかりしたインターフェースをかぶせれば,それなりに可能性はあるかもしれないけど...
やっぱり,マルチメディアプラットフォームといえばMac OSでしょ!!
CNET Japanに,Novellが1月中旬から行っているオンライン調査の結果が掲載されていました.
調査内容は,Linuxへの移植を希望するWindows専用アプリケーションを問うものなんですけど,現時点で最高の票を集めているのが“Abobe Photoshop”なんですって.
現時点で上位にランクインしているのは、デザインやウェブ構築、マルチメディア関連のツール類で、具体的にはPhotoshopや「Dreamweaver」「Macromedia Studio」などのAdobe製品、AutoDeskの「AutoCAD」、さらにApple Computerの「iTunes」の名前が並んでいる。
一応,iTunesも入ってはいるけど,実用性のあるソフトが上位に来ている感があります.
ただし,以前の同様の調査で上位に来ていたOffice Suiteなどは入ってないようで,OpenOffice.orgなどがそれなりの評価を得ているからではないかと考察されていました.
この記事の中で,Linuxがマルチメディアプラットフォームとなる可能性があると見られているばかりでなく,現在ユーザーはそうしたことを実際に望んでいるっていう記載があるのですが,それにはまだまだ解決しないといけないことがたくさんあるような気が...
一番はインターフェースですかねぇ.
個人的には慣れていないっていうのもあるけど,かなり使いにくいです.
オープンであることの特性を活かして組み込み用途のOSとして,しっかりしたインターフェースをかぶせれば,それなりに可能性はあるかもしれないけど...
やっぱり,マルチメディアプラットフォームといえばMac OSでしょ!!
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/1247-e4ec0fdc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback