ふみぃ~.何だか虚しい・・・
さっき手書き認識に関する記事を書いたのですが,このことをMacRumorsも記事にしていました.

さらに,MacRumorsにはAppleがインターフェースデザイナーを募集しているっている記事も掲載されています.
Appleの求人案内によると,Mac OS XのダイナミックなユーザインターフェースであるAquaをさらにすっごいものにするために,ビジュアルインターフェースデザイナーを求めてるそうです.

インターフェースデザインの原則が分かってる人で,プロトタイピングツールやDirector・Lingoなどの開発環境の経験がある人,その他,3Dモデリングソフトなどのツールが使える人っていうのが条件に書いてあります.

元記事にはWindows VistaはMac OS Xを追いかけてくるだろうから,Mac OS Xをさらに改良するための人材だろうって推測されていて,Mac OS X 10.5 Leopardは夏に開かれるWWDC 2006でお目見えするとも.

ハードウェアも大事ですけど,Mac OS XがMacintoshの神髄ですからね.
さらに洗練されたものになることを期待してますです.
Date:2006/02/13(Mon) 12:54:18
Apple | Edit | Comment:4 | Trackback:1
Comment
Posted Comment
Lingoとは懐かしい。
DirectorのLingoはかじったことあるんだけどな~。
インタフェースデザインをDirector使って確認しているのですかね?
2006/02/13(Mon) 17:11:09 | URL | muwmuw #v14okzU2[ Edit ]
Lingo
muwmuwさん,こんばんは.
訳しながらもLingoって良く分かっていなかったのです.
DirectorのLingoなんですかぁ...
なにやら懐かしいものなのですね?
2006/02/13(Mon) 20:12:32 | URL | Double KO #ax4px7aw[ Edit ]
マクロメディアのディレクターというソフト専用のスクリプト言語です。
ディレクターはCD-ROMソフトを作るのによく使われていたんですよ。
webではショックウェーブプラグインで利用するゲームなどがディレクター製です。
2006/02/13(Mon) 20:16:55 | URL | muwmuw #v14okzU2[ Edit ]
なるほど
そういわれると,ディレクターっていうのは見たことありますよ.
わざわざ教えていただいてありがとうございます.m(_ _)m
2006/02/13(Mon) 20:25:14 | URL | Double KO #ax4px7aw[ Edit ]
Comment to This Entry
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/1291-7b9bbfc7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
ここによるとAppleはビジュアルインターフェースデザイナを求めてるらしいです.Leopardで採用されるさらに高度なユーザエクスペリエンスを生み出せるデザイナを求めているというところでしょうか.この話とは直接関係ありませんが,Appleは以前WWDCでQuartz 2D ExtremeとCo
2006/02/14(Tue) 01:04:28 | cappuccinoのコンピタブログ

Powered by FC2. Designed by Double KO.