ふみぃ~.何だか虚しい・・・
この手のニュースはなかなか難しいです.
センセーショナルに語られすぎると必ず模倣犯が出てきますし,注意を喚起する上では広く伝わるべきだとも思います.
要は伝え方なのかもしれないので,できるだけ客観的な表現に努めて書きます.

昨日に引き続いて,またMac OS Xをターゲットにしたウイルスが確認されました.
Inqtana.A”というものです.
この情報はMacworldITmediaにも掲載されています.

Bluetoothを経由して感染が拡大しますが,既知の脆弱性を利用していますので,通常のソフトウェアアップデートをかけていれば危険はありませんし,まだであっても上記のリンクからアップデートすれば大丈夫です.
また,現時点では限定的にしか認めらておらず,内蔵のカウンタによって2月24日には機能を停止する仕組みになっているとも書かれています.

重要な対策は基本通りです.
まずはセキュリティーパッチを定期的に適応したり,アンチウイルスソフトをインストールした上でウイルス定義ファイルを定期的にアップデートする.
あやしいメールや添付ファイルをむやみに開かない,などなどです.

ちょっと気になったのでついでに書いておきますが,MacDailyNewsに書いてあった記事で,Appleの公式見解でLeap-Aはウイルスなんかじゃなくて信頼されたサイトからファイルを取ってくるだけだよ,みたいなコメントを出したと書いてあります(その時点でどれだけ正確に事実確認が出来ていたのかは不明).

OS 9時代は時々ありましたけど,Mac OS Xになってからは私たちMacユーザがウイルスに困らされない生活を送っていたわけです.
でも,これからはそうは行かなくなるでしょう.
Leap-AにしてもInqtana.Aにしても,パッチがリリースされていないMac OS X自体の脆弱性を悪用されているわけではありません.

本当に脆弱性があるのが,私たちMacユーザ自身やApple自身だということにならないようにしたいものです.
Date:2006/02/18(Sat) 14:51:41
Macintosh | Edit | Comment:0 | Trackback:2
Comment
Posted Comment
Comment to This Entry
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/1329-6d88ae31
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
Mac OS Xのネタを追いかけるヨ!
2006/02/18(Sat) 15:29:04 | ネタ蔵
先日、Mac OS Xに感染する初めてのウイルスが登場したとお伝えしたばかりですが、今度はMacOS Xに感染するワームが登場した、IT mediaさんが報じています。 記事によると、発見されたのは「OSX/Inqtana.A」というワームで、昨年発見されたMac OS XのBluetoothに関する脆弱
2006/02/18(Sat) 20:46:54 | iPod nanoなの。

Powered by FC2. Designed by Double KO.