果たして,PowerMac G5
の後継機とされるMac Proに搭載されるCPUはConroeなのでしょうか,それともWoodcrestなのでしょうか?
今までのところのうわさではConroeの方が優勢に思いますが,PowerMac G5 Quad
でquad-coreを実現したハイエストモデルだけに,今さらdual-coreに戻りましたっていうのはJobs氏の美学に反するのではないかと思ったりします.
The INQUIRERが,次世代Coreプロセッサ3兄弟(Woodcrest,Conroe,Merom)の中で一番最初にリリースされる予定のWoodcrestのリリース予定日とラインナップ,1000個単位の価格を掲載していました.
これによると発表は6月19日らしく,以下の6種類が確認されているそうです.
2.67GHz以上はかなりのお値段になりそうですが,製造コストとパフォーマンスのいずれを優先するかっていうところが分かれ目になりそうですね.
フラッグシップモデルであれば最高の性能を提供してくるのがAppleの製品に対するこだわりだけに,Woodcrestが搭載されることになれば目が飛び出るほどの価格になったりして...
今までのところのうわさではConroeの方が優勢に思いますが,PowerMac G5 Quad
The INQUIRERが,次世代Coreプロセッサ3兄弟(Woodcrest,Conroe,Merom)の中で一番最初にリリースされる予定のWoodcrestのリリース予定日とラインナップ,1000個単位の価格を掲載していました.
これによると発表は6月19日らしく,以下の6種類が確認されているそうです.
5110 - 1.60 GHz clock, 1066 MHz FSB, $230 per 1K CPU
5120 - 1.86 GHz clock, 1066 MHz FSB, $270 per 1K CPU
5130 - 2.00 GHz clock, 1333 MHz FSB, $330 per 1K CPU
5140 - 2.33 GHz clock, 1333 MHz FSB, $470 per 1K CPU
5150 - 2.67 GHz clock, 1333 MHz FSB, $700 per 1K CPU
5160 - 3.00 GHz clock, 1333 MHz FSB, $851 per 1K CPU
2.67GHz以上はかなりのお値段になりそうですが,製造コストとパフォーマンスのいずれを優先するかっていうところが分かれ目になりそうですね.
フラッグシップモデルであれば最高の性能を提供してくるのがAppleの製品に対するこだわりだけに,Woodcrestが搭載されることになれば目が飛び出るほどの価格になったりして...
Posted Comment
Apple Store Fifth Avenue をみて黒 MacBook をみたらやはり復活して次の Mac Pro は NeXT Cube のような形でくるのではと思ってしまいます。
良いですねぇ!
個人的にも立方体は好きです.
Jobs氏も結構しつこいですからね.今回の成功で味を占めてまた頑張ってくれるかも?
個人的にも立方体は好きです.
Jobs氏も結構しつこいですからね.今回の成功で味を占めてまた頑張ってくれるかも?
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/2012-95ff2a8f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback