昨年さんざん話題になったSony BMGの「rootkit集団訴訟」ですが,ここでもいくつかの記事を書いているので関連記事も参照してみて下さい.
和解の条件は既に提示されていましたが,CNET Japanによると最終的にニューヨークの連邦地方裁判所による最終承認を受けることができたそうです.
その和解条件とは以下の通り.
事態は沈静化しましたが,Sonyはまだ懲りていないような気がするのは私だけ?
iTMSへの楽曲提供はどうなったの?
和解の条件は既に提示されていましたが,CNET Japanによると最終的にニューヨークの連邦地方裁判所による最終承認を受けることができたそうです.
その和解条件とは以下の通り.
問題のあるDRM(デジタル著作権管理)ソフトウェア技術を含むソニーBMG製CDを、2003年8月1日以降に購入したり、もらったり、使用した人を対象としている。該当する消費者は、ソニーBMG側にクレームを提出すれば、DRMが含まれていない代替CDの提供、該当するCDに収録される楽曲の無償ダウンロード、現金による返金などのサービスを受けることができる。
事態は沈静化しましたが,Sonyはまだ懲りていないような気がするのは私だけ?
iTMSへの楽曲提供はどうなったの?
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/2028-6dde5dac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback