個人的には,いまだにCDを買う方が多いのですが,オンラインで音楽を購入することが増えてきました.
着うたや着うたフルは全くといっていいほど利用していませんが...
ケータイWatchによると,日本レコード協会(RIAJ)がこの秋から有料音楽配信実績によるチャート及び認定を開始するそうです.
対象としてはチャートには着うたのみが反映されて,認定の方だけにPCダウンロードが含まれています.
今後,内容の改善・充実を図ると書いてあるのですが,「音楽配信とパッケージ市場の更なる発展を支援する」のであれば,iTMSも仲間に入れてやってくれ~!
それともAppleが情報を提供してないのかなぁ...
そこら辺の事情は良く分かりませんが,同じくRIAJが昨年発表した音楽配信の実績ではインターネットダウンロードはたったの3~4%しかありませぬ. orz
着うたや着うたフルは全くといっていいほど利用していませんが...
ケータイWatchによると,日本レコード協会(RIAJ)がこの秋から有料音楽配信実績によるチャート及び認定を開始するそうです.
昨年8月に、当協会が有料音楽配信売上実績の公表を開始して以来、有料音楽配信マーケットは引き続き好調に推移していますが、音楽配信とパッケージ市場の更なる発展を支援するため、新たに音楽配信のチャートと認定の公表を開始することといたしました。
対象としてはチャートには着うたのみが反映されて,認定の方だけにPCダウンロードが含まれています.
今後,内容の改善・充実を図ると書いてあるのですが,「音楽配信とパッケージ市場の更なる発展を支援する」のであれば,iTMSも仲間に入れてやってくれ~!
それともAppleが情報を提供してないのかなぁ...
そこら辺の事情は良く分かりませんが,同じくRIAJが昨年発表した音楽配信の実績ではインターネットダウンロードはたったの3~4%しかありませぬ. orz
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/2244-f2825d4b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback