ふみぃ~.何だか虚しい・・・
おかしいですねぇ...
RC1は何事もなくインストールできたし,いつもお世話になってる「気になる、記になる…」の大将さんは,MacBookにBoot Campでインストール出来てるみたいだし...
iMac Core 2 Duoだからなのでしょうか?

The Unofficial Apple Weblogにも同じような記事があって,Boot Camp経由でiMac Core 2 DuoにWindows Vista RC2をインストールしようとすると,作成したドライブが嫌われると書いてあります.

うちでも同じところで止まっちゃいます.

Vista100906

これはうまくいったときの画面ですが,ここのところで「インストールできるシステムボリュームが見つかりません。」などというメッセージが出て先に進めない.
64-bit版も32-bit版も試してみたけど,結果は同じ.
パーティションをフォーマットし直してもダメです.

どなたかiMac Core 2 Duoでうまくいってる方おられます?
Date:2006/10/09(Mon) 09:24:54
Macintosh | Edit | Comment:9 | Trackback:0
Comment
Posted Comment
出来ますよ~
どーもです。

私も同じところで止まりましたが、一度インストールを終了し、もう一度始めたらいけました。

特に問題なく動いてますよ。
2006/10/09(Mon) 09:37:55 | URL | 大将 #-[ Edit ]
忘れてましたが…
記事中の紹介有り難うございます(汗)
2006/10/09(Mon) 09:38:30 | URL | 大将 #-[ Edit ]
わたしもダメです。
わたしも、iMac Core2Duoですが、RC1はOKでしたが、RC2でプロダクトロード入力後にフリーズします。
ダウン失敗の可能性もあるので、再度Winマシンでゲットし再挑戦予定。
2006/10/09(Mon) 10:07:30 | URL | さいこ #JalddpaA[ Edit ]
何度も
すみません(汗)

書き忘れてますが、私も同じところでとまるので、インストールするパーテーションをフォーマットし直し、インストールを初めからし直したら可能でした。
(Core 2 Duoでは未確認ですが…)
2006/10/09(Mon) 10:11:05 | URL | 大将 #-[ Edit ]
成功しました!

経緯をお話ししますと

私もPCの起動から直接VISTAをインストールできなかったのですが

先にXPをインストール後、XPのマイコンピュータからインストールDVDを起動すると
「インストールできるシステムボリュームが見つかりません。」と表示されることなく、スムーズにインストールできました(^^)
2006/10/09(Mon) 10:29:44 | URL | boobo #0rrmQ5Hk[ Edit ]
ついでに私もCore2DuoのiMacです
2006/10/09(Mon) 10:30:42 | URL | boobo #0rrmQ5Hk[ Edit ]
RC1からUpdateインストールならiMac Core 2 Duoでもいけましたよ。
2006/10/09(Mon) 14:06:12 | URL | teuder #-[ Edit ]
あざっす
なんだかいろいろな方にコメントを頂いててビックリです!
皆さん,ありがとうございます.
いけてる方もおられるようなので,私ももっかい頑張ってみます.
結果はまた後ほど...
2006/10/09(Mon) 22:22:21 | URL | Double KO #ax4px7aw[ Edit ]
iMac Core DuoでVistaRC1
僕もiMac Core Duo 20inchでVista RC1のインストールを試していますが、パーティションの選択画面で同じメッセージが出てインストールができませんでした。フォーマット後再起動してうまくいくのか試してみたいと思います。
2006/11/03(Fri) 23:55:34 | URL | buyp #-[ Edit ]
Comment to This Entry
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/2998-5260420a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback

Powered by FC2. Designed by Double KO.