hrmpf.comによると,Appleがサブノートのためと思われるドッキングステーションの特許を申請しているそうです.
大きさは分からないのですが,ウワサされているサブノートにベストマッチするんじゃないかと書いてあって,本体の向かって右側からサブノートをスライドさせて接続するようになってます.

側面から見た様子はこんな感じで,左がサブノートを外しているとき右側が差し込んだときです.

これまでのウワサでは,サブノートには光学ドライブは内蔵されないとされていますが,これを見るとサブノートの側面に光学ドライブが内蔵されているように見えますね.
外した状態の“120”って書いてあるところが,本体とドッキングステーションのコネクタなのかな.
で,裏から見るとこんな感じ.
大きさは分からないのですが,ウワサされているサブノートにベストマッチするんじゃないかと書いてあって,本体の向かって右側からサブノートをスライドさせて接続するようになってます.

側面から見た様子はこんな感じで,左がサブノートを外しているとき右側が差し込んだときです.

これまでのウワサでは,サブノートには光学ドライブは内蔵されないとされていますが,これを見るとサブノートの側面に光学ドライブが内蔵されているように見えますね.
外した状態の“120”って書いてあるところが,本体とドッキングステーションのコネクタなのかな.
で,裏から見るとこんな感じ.

このドッキングステーションのメリットとしては,大きなモニタとグラフィックカードを提供して,キーボードも普通のサイズのものが使えることのようです.
元ネタには,これがAppleのサブノートが発表される根拠の1つだとしています.
Duoとは違うアプローチですが,この方がうまくいくのでしょうか?
<追記>
GIZMODOにはこんな画像も載っていました.

作り物だとは分かっていても雰囲気出てますね.
でも,ウルトラポータブルちっちゃすぎない?
こんなのもありました.

なんだか良い感じですね.
Posted Comment
昔、Apple からドッキングステーションタイプのノートが発売されていましたね。新しい形で復活されるのは良いことだと思います。
DuoDockの様に本体側にドライブが付くのかも知れませんよ。
まぁ、出ること前提でですが。
ふと振り返るとDuoDockPlusが佇んでいる。
まぁ、出ること前提でですが。
ふと振り返るとDuoDockPlusが佇んでいる。
rpfさん,ご無沙汰しております.
販売が終了されてからも根強い人気がありましたし,本当に出たら少なくとも一部には熱狂的に受け入れられるかもしれません.
問題は売れるかどうかですけど,個人的には売れて欲しいです.
trollさん,いつもどうもです.
2つめの画像の“111”のところがドライブっぽくないですか?
私としてはサブノートに内蔵の光学ドライブは必要ないので本体に付いてる方が嬉しいです.
それにしても,Duo持ってるんですか?
欲しかったんですけど,その時にはもう販売されてなくて...
DuoとDuoDockの中古をオークションで探してたりしたこともあります.
良いですねぇ!
販売が終了されてからも根強い人気がありましたし,本当に出たら少なくとも一部には熱狂的に受け入れられるかもしれません.
問題は売れるかどうかですけど,個人的には売れて欲しいです.
trollさん,いつもどうもです.
2つめの画像の“111”のところがドライブっぽくないですか?
私としてはサブノートに内蔵の光学ドライブは必要ないので本体に付いてる方が嬉しいです.
それにしても,Duo持ってるんですか?
欲しかったんですけど,その時にはもう販売されてなくて...
DuoとDuoDockの中古をオークションで探してたりしたこともあります.
良いですねぇ!
特許見たら、111は光学ドライブかその他のドライブになってますね。
サブノートだとあの絵の状態では12”のDiscは入りそうにないからPCカードのようなその他のドライブで、入るならサブノートではない事が考えられますね。
まぁ、別に寸法書いているわけではないのでどうにでもなりますが。
Duo2300C持ってます。
サブノートだとあの絵の状態では12”のDiscは入りそうにないからPCカードのようなその他のドライブで、入るならサブノートではない事が考えられますね。
まぁ、別に寸法書いているわけではないのでどうにでもなりますが。
Duo2300C持ってます。
そうですね.
この絵に描いてあるからといって,そのまま製品化されるわけでもないでしょうし,そもそも実際に製品化されるのかも分かりませんものね.
Duo2300Cですかぁ...
まさにそれが欲しかったんですよ!
この絵に描いてあるからといって,そのまま製品化されるわけでもないでしょうし,そもそも実際に製品化されるのかも分かりませんものね.
Duo2300Cですかぁ...
まさにそれが欲しかったんですよ!
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/3363-aaff95e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback