WIRED VISIONに「『MacBook Air』はApple新戦略の第一弾」という記事が掲載されています.
最初のところにはあちこちで語られているMacBook Airの良いところ,悪いところが書いてあって,どんな人が購入すべき製品なのかが語られています.
記事には基調講演の時に披露されたMacBook Airの基盤のスライドが載っていて,このように続いています.
そして最後は「もっとも重要な点は、今やApple社も、パソコンの小型化競争に参入したということだ」と結んでいます.
個人的にMacBook Airは,Appleがユーザビリティを可能な限り損なうことなく「薄さ」と「軽さ」と追求した製品だと思っています.
果たして,この記事が推測するように,次には「小ささ」を追求した製品が出てくるのでしょうか?
MacBook Airでは過去の教訓を生かして液晶サイズをトレードオフすることが出来なかったわけですが,今のマルチタッチ技術がしっかり成熟していけば,小さくても使いやすいデバイスの実現は可能なのではないかと思ってみたり...
最初のところにはあちこちで語られているMacBook Airの良いところ,悪いところが書いてあって,どんな人が購入すべき製品なのかが語られています.
記事には基調講演の時に披露されたMacBook Airの基盤のスライドが載っていて,このように続いています.
正確なサイズがどうであれ、この写真を見れば、Apple社がこの回路基盤を、他の市場向けの多種多様なデバイスに簡単に入れ込むことができるのは明白だ。たとえば、タブレット型機器。そして、よりクラシックな小型キーボードを搭載したウルトラポータブル機器(米Intel社が進めようとしているウルトラモバイルプラットフォーム『MID』のようなもの)。それらがさらにどこまで展開するか、誰に予想できるだろう? あの失敗に終わったPDAの『Newton』が、『Mac OS X Leopard』で動くように生まれ変わることだってあるかもしれない……まあ、これはないだろうが。
そして最後は「もっとも重要な点は、今やApple社も、パソコンの小型化競争に参入したということだ」と結んでいます.
個人的にMacBook Airは,Appleがユーザビリティを可能な限り損なうことなく「薄さ」と「軽さ」と追求した製品だと思っています.
果たして,この記事が推測するように,次には「小ささ」を追求した製品が出てくるのでしょうか?
MacBook Airでは過去の教訓を生かして液晶サイズをトレードオフすることが出来なかったわけですが,今のマルチタッチ技術がしっかり成熟していけば,小さくても使いやすいデバイスの実現は可能なのではないかと思ってみたり...
Posted Comment
MacBook Air へ込められた願いは,
『これまで以上に Mac をモバイルして,さまざまな場面でもっともっと活用してよ!』
実は,そういうシンプルなメッセージに思えます.
それによって,ユーザ自らが新たなライフスタイルを切り開く,
それを期待しているのかもしれません.
そのために,デザインも美しく,かつ,薄さや回路設計に至るまでありとあらゆる工夫をした,それこそが,Air の意図するところなのではないかと.
Air は,これからの Apple の方向性を示した,かつてない製品だと思っています.そのことは,ジョブズ氏の満面の笑みがはっきりと物語っていますから... .
『これまで以上に Mac をモバイルして,さまざまな場面でもっともっと活用してよ!』
実は,そういうシンプルなメッセージに思えます.
それによって,ユーザ自らが新たなライフスタイルを切り開く,
それを期待しているのかもしれません.
そのために,デザインも美しく,かつ,薄さや回路設計に至るまでありとあらゆる工夫をした,それこそが,Air の意図するところなのではないかと.
Air は,これからの Apple の方向性を示した,かつてない製品だと思っています.そのことは,ジョブズ氏の満面の笑みがはっきりと物語っていますから... .
mbp0804さん,コメントどうもありがとうございます.
そのメッセージはしっかりと届きすぎてます,私に...
リアルにヤバイです.
何とか初期ロットだけはとか,お約束のように発生する初期のトラブルを乗り越えたらとか思ってはいるのですが,今にもボタンを押してしまいそうです.orz
一番問題なのは短距離の往復の中にモバイルが入り込む余地が全くないことです.
これじゃあ購入理由が...
そのメッセージはしっかりと届きすぎてます,私に...
リアルにヤバイです.
何とか初期ロットだけはとか,お約束のように発生する初期のトラブルを乗り越えたらとか思ってはいるのですが,今にもボタンを押してしまいそうです.orz
一番問題なのは短距離の往復の中にモバイルが入り込む余地が全くないことです.
これじゃあ購入理由が...
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/3462-57c66862
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
MacBook Airの本国との価格差は一体何なのか? (写真はクリックすることで大きく表示されます。著作はApple,Inc.に帰属します。)
2008/01/21(Mon) 19:09:14 | Mac!!Mac!!Mac!!