Posted Comment
LeopardのDesktop Pictureと違って大迫力の画像ですね!私も一度生で見てみたいものです。(ここ北海道も北部なら極めて稀に見えることもあるらしいが…)
いつもお世話になります。
私USにいたときにアンカレッジからさらに飛行機で1時間北に、さらに車で1時間北のフェアバンクスというところで見ました。
なんでも11年に1年の当たり年ということで。
一応念のため3泊したのですが、非常にラッキーにも3晩ともみることができました。
もう、言葉にはならないです。なんか神々しくて。感動どころではないですね。
是非一度ご覧ください。お勧めします。
私USにいたときにアンカレッジからさらに飛行機で1時間北に、さらに車で1時間北のフェアバンクスというところで見ました。
なんでも11年に1年の当たり年ということで。
一応念のため3泊したのですが、非常にラッキーにも3晩ともみることができました。
もう、言葉にはならないです。なんか神々しくて。感動どころではないですね。
是非一度ご覧ください。お勧めします。
くじゃくさん,dbacks51さん,どうもです.
息抜きエントリーにもかかわらずコメントを下さってありがとうございます.
いろいろとオーロラの写真は目にするのですが,湖のうえにたなびくように延びていて,これほどキレイだと思ったのはあまりなかったので...
縮小すると分かりにくいのですが,オリジナルの画像にはオーロラの下に流星もはっきりと写っていて,それも惹かれた原因かもしれません.
好きなんですよ,流れ星.
それにしても,本当に見てみたいです.
「言葉にならない神々しさ」をいつかは.
しかし,11年に1年の当たり年というのはラッキーですねぇ.
息抜きエントリーにもかかわらずコメントを下さってありがとうございます.
いろいろとオーロラの写真は目にするのですが,湖のうえにたなびくように延びていて,これほどキレイだと思ったのはあまりなかったので...
縮小すると分かりにくいのですが,オリジナルの画像にはオーロラの下に流星もはっきりと写っていて,それも惹かれた原因かもしれません.
好きなんですよ,流れ星.
それにしても,本当に見てみたいです.
「言葉にならない神々しさ」をいつかは.
しかし,11年に1年の当たり年というのはラッキーですねぇ.
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/3604-261d2a39
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback