ふみぃ~.何だか虚しい・・・
MYCOM PC WEBによると,先日の記事で紹介したOpenOffice.org 2.0の日本語版が配布開始になったそうです.

当初はWindows 98/Me/2000 SP2以降/XP/2003とLinux x86,バージョン8以降のSolaris x86/SPARCに対応しており,他のプラットフォームについても順次バイナリパッケージを公開する予定みたいです.

OpenOffice.org日本ユーザー会からダウンロード可能ですが,直後はトラフィックが集中するので急がない方は少し経ってからダウンロードする方がよろしいかと.
また,Mac OS XのX11版のOpenOffice.org 2.0は英語版ですが,リリース候補の3つめ(RC3)の段階で,ここからダウンロードできます,
ただし,X11が必要です.
ちょっとだけ簡単にインストールしたい方は,Finkを使うと便利かもです.

Mac OS XのAqua版はまだMilestone 135の段階で,ここからダウンロード可能です(これももうちょっとですかね?).
古いバージョン(1.1.4ベース)のもので,CocoaとJavaを使用してあるNeoOffice/Jの方が安定して動くかもしれません.

私は,X11が不安定になるととっても困るので,Aqua版を待っておきます.
Date:2005/10/28(Fri) 17:52:14
PC | Edit | Comment:0 | Trackback:3
Comment
Posted Comment
Comment to This Entry
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/463-f6a88e9a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
Openoffice2.0のMac用バイナリも配布されはじめたようですね。 ただ...
2005/10/29(Sat) 23:21:18 | IK weblog
 OpenOffice.org2.0.0はすでにリリースされていたのですが、日本語版のリリースがまだでした。28日にリリースされたそうです。
2005/10/29(Sat) 23:24:05 | 新聞記事・ニュース批評@ブログ
個人的にそんなに大きなNEWSでないと思ってた&Blog価値に浮かれてたのですが、話題になってるようですのでメモ記事。(^^;;;オープンソースコミュニティのOpenOffice.org日本ユーザー会さんが「OpenOffice.org 2.0」日本語版のリリースを発表。同団体のWebサイトよりダウ...
2005/10/30(Sun) 14:19:01 | ぬるいSEの生態

Powered by FC2. Designed by Double KO.