TIMEやGQ,POPULAR SCIENCEを読むとこんな感じになるという動画が紹介されていました.
紙面に比べて動画が埋め込んであったり,イラストのみと本文つきの表示に切り替えられたりと,ディスプレイ上に表示させるにあたってある程度手が加えられているようです.
興味深かったのは,説明でも述べられているようにポートレートとランドスケープを切り替えると表示がガラッと変わること.
特にTIMEでは全く違うページに推移したかのような変化の仕方です.
にわかには慣れないような気がするのですけど,どうなんでしょう.
このあたりの操作の作法も含めてまだ作る側も手探りなところもあるのかもしれませんが,次第に暗黙の了解的なルールが形成されていくのでしょうか.
それと,今回紹介してあったのも全部アプリ形式の雑誌です.
EPUBで配布されている雑誌で「うーん,これはイケてる」と思えるようなものはまだ現れてないのでしょうか.
(via:9 to 5 Mac)
紙面に比べて動画が埋め込んであったり,イラストのみと本文つきの表示に切り替えられたりと,ディスプレイ上に表示させるにあたってある程度手が加えられているようです.
興味深かったのは,説明でも述べられているようにポートレートとランドスケープを切り替えると表示がガラッと変わること.
特にTIMEでは全く違うページに推移したかのような変化の仕方です.
にわかには慣れないような気がするのですけど,どうなんでしょう.
このあたりの操作の作法も含めてまだ作る側も手探りなところもあるのかもしれませんが,次第に暗黙の了解的なルールが形成されていくのでしょうか.
それと,今回紹介してあったのも全部アプリ形式の雑誌です.
EPUBで配布されている雑誌で「うーん,これはイケてる」と思えるようなものはまだ現れてないのでしょうか.
(via:9 to 5 Mac)
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/4717-e067eb1f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback