以前の記事で同じような話題を紹介したときには,CPUが新しくなることや需要が一巡して落ち着いたという要因の方が大きいと思っていたのであまり信じてなかったのですが,これを見るとやっぱりそれなりには影響があるような気がしてきました.
Retrevoによる消費者調査の結果で,左がiPadの発売でNetbookを買い控えたか,右がiPadとNetbookのどちらを買う予定かを尋ねたものです.

(From Mashable)
特に右側では約8割の方がiPadの方に傾いていると答えていて,将来的なNetbook購入予定者を随分と惹きつけていることが分かります.
それともう1つ.
Retrevoによる消費者調査の結果で,左がiPadの発売でNetbookを買い控えたか,右がiPadとNetbookのどちらを買う予定かを尋ねたものです.

(From Mashable)
特に右側では約8割の方がiPadの方に傾いていると答えていて,将来的なNetbook購入予定者を随分と惹きつけていることが分かります.
それともう1つ.

(From Mashable)
こちらのグラフから分かるのは,NetbookのライバルがiPadだけでなくNotebookもそうであるということ.
確かに省電力でパフォーマンスを抑えた安価なCPUがNotebookに搭載されるようになったため,今まで以上にNetbookの存在が中途半場になったように思います.
Netbookでの成功をもとにモバイル市場への進出を目論んでいたはずのIntelにとっては,どこにも行き場所がないような悲しい結果かもしれません.
(via:Mashable)
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/4932-0fb6c5a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback