ふみぃ~.何だか虚しい・・・
さっきの記事で書いたように一番の目玉機能としては寂しい気がしたSafariリーダーが便利な場面が少し分かりました.
まぁ,自分がちゃんと理解してなかっただけなんですけど・・・

それでも単一ページに記事の全文がある時はあまり便利だと思いませんが,良くニュースサイトなどであるように記事が複数のページに分かれていて,全部読むには何度も下のほうにあるナビゲートボタンを押してページをめくらないといけない非常に面倒な仕組みになっている時こそSafariリーダーの出番です.

例えばPConlineのこの記事は全部で6ページから構成されていて,おまけにRSSフィードからだと記事の前に玄関みたいなページまで用意されているので,全部読むだけで6回もクリックしてページを読み込まないといけません.

ですが,Safariリーダーなら・・・

SafariReader060910

こんな感じで最後のページまで全部読み込み,1ページを1枚の紙のようにみせて,全体をあたかも全てのページの記事内容が印刷されて縦に並んだように表示してくれます.
これなら何ページ目を表示させていても,リーダーボタンを押すだけでページ遷移なしに記事全部を読むことができるわけです.
一体どれだけページ数があるか分からない時とか,意味不明なほど細切れに分かれている時もあるのでボタン一発で全部読めるのは確かに便利.

他のNIKKEIの記事やCNETの記事とかもそうですが,何ページもロードするのが面倒で読まなかった記事もこれを使えば読むようになるかもしれません.
Date:2010/06/09(Wed) 01:02:26
Macintosh | Edit | Comment:5 | Trackback:0
Comment
Posted Comment
Safari 5の「リーダー」機能、かなり気に入っています。
Shift+Command+Rのショートカットキーを押しまくりです。
MSN産経新聞や朝日新聞など、短い記事でさえ複数ページに分割されていて読むのが面倒なニュースサイトなどが多い中で、この機能が実装されたことはとても嬉しいです。
僕のツイート(http://twitter.com/keruby/status/15688559134)にも書きましたが、「リーダー」モードでサイトを表示しているときにキーボードの「Page Up」「Page Down」キーを押すと、通常時に同じキーを押した場合に比べてページがスクロールされる時のなめらかさが、よりスムーズになっていますね。
残念な点としては、「リーダー」ボタンが表示されないニュースサイト(http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20414831,00.htm)が存在すること、記事の中の画像が「リーダー」モードの時だけ表示されなくなってしまうサイト(http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100608_372828.html)が存在すること、環境設定で表示フォントをすべてヒラギノ角ゴシック Pro Nにしているのに、「リーダー」モードで表示すると明朝体フォントになってしまうことが挙げらると思います(フォントに関しては個人的な趣味ですが)。
逆に良い点としては、記事をプリントするときにサイト上の広告やウィジェットを印刷しなくて済むところが気に入っています。
これからますますSafariが手放せなくなりそうです。
2010/06/09(Wed) 10:38:29 | URL | keruby #mQop/nM.[ Edit ]
追記
先ほどのコメントを投稿した直後に判明した情報を書きます。

「Tech-On!」という無料登録を行なわないと記事が読めないニュースサイトをSafari 5の「リーダー」モードで表示してみたら、無料登録していないのに記事の全文を読むことが出来ました。

【例】
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100608/183290/
2010/06/09(Wed) 10:53:18 | URL | keruby #mQop/nM.[ Edit ]
貴重な情報
これはこれは役立つ情報を追加してくださってありがとうございます.

ショートカットで表示するのは良いですね!
既存のものとの関係もあるのでしょうが,FinderのQuickLook的に使う感じなので,スペースキーは使えないでしょうが同じぐらいの手軽さで表示できるともっと嬉しいです.

あと,通常のSafariからの印刷の時にも良く使っていましたけど,Safariリーダーの表示を直接印刷するのではなくてPDFに書き出しても非常にすっきりした資料が出来上がって便利ですね.

複数ページにまたがる時にもそうでない時にも,また同じニュースサイトなのに記事によってリーダーボタンが表示されたりしなかったりするので,もう少し認識の精度があがると便利さが増すように思います.

フォントは私もゴシック派なので何とか設定出来るようにしてくれるとちょっとありがたいです.

タイトルには「少し」と書いたものの,とても便利なのがじわじわ分かってきました.
2010/06/09(Wed) 11:33:11 | URL | Double KO #ax4px7aw[ Edit ]
WebサイトをiBooksに保存。
Safariリーダー、私も気に入ってます。通常の使い方も気に入ってますが、

Webサイトの記事等をPDFに変換してiPadのiBooksで読む。
http://sitekamimura.blogspot.com/2010/06/webpdfipadibooks.html

に記事に書いたように、SafariリーダーとiPad/iPhone(予定)のiBooks を連携した活用方法が気にいってます。
ただ、少し手間がかかるので、Safari Extensions等で解決してくれる方がいたらいいなあと思ったりしてます。
これからもSafariの進化が楽しみですね(^_^)
2010/06/12(Sat) 10:10:22 | URL | kamimura #-[ Edit ]
そうそう
まさにその話が真夜中にも関わらずモノが好きさんと野間先生との間で繰り広げられた話で,野間先生がiPadにもSafariリーダーが搭載されて,しかも印刷ボタンの代わりに「iBooksへ送る」だったら便利になるといっておられました.
それには私もモノが好きさんも大共感!

モノが好きさんのまとめ記事
http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-4981.html

個人的にも販売される電子書籍だけでなく,普段使ってるPDF書類やWebコンテンツなどもぜーんぶまとめてiBooksで一元管理できるようになるのが理想だと思ってます.
2010/06/12(Sat) 22:54:10 | URL | Double KO #ax4px7aw[ Edit ]
Comment to This Entry
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/4979-6de46a56
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback

Powered by FC2. Designed by Double KO.