ふみぃ~.何だか虚しい・・・
前のSafari 5.0の記事の時には書かなかったのですが,実はSafari 5.0の一番の新機能はちょっと便利なSafariリーダーではなくSafari Extensionsではないかと思います.
今はまだ公開されていませんが,夏にはSafari Extensions Galleryから多くの機能拡張がダウンロード出来るようになるそうです.

でも,今のSafari 5.0にも機能拡張を追加するのは簡単で,環境設定の詳細タブの一番下にある「メニューバーに“開発”メニューを表示」にチェックを入れてから一度閉じます.
すると,メニューバーに「開発」という項目が現れるので,そこから「機能拡張を有効にする」にチェックを入れます.

SafariExtensionsPref

そして,機能拡張を追加するために再度環境設定を開いて,新しく出来ている機能拡張タブのウインドウに.safariextzという拡張子を持つSafari Extensionsをドラッグします(追記:単にアイコンをダブルクリックするだけでインストールされます).
すると,インストールの確認をされるので,許可すればリストに追加されます(ちなみに,機能拡張ファイルは~/Library/Safari/Extensionsに入ります).

SafariExtensionsIcon

じゃあ,その機能拡張はどこにあるのかという話ですが,既にSafari ExtensionsにはいくつかのSafari Extensionsが登録されているので,その中から面白そうなものをいくつかご紹介.

ただし,デフォルトではオフになっている機能なので使用に際しては十分ご注意ください.
Coda Notes by Panic
CodeNotesSafariExtensions

Webページに落書きできます.楽しい.

Gmail Checker by Victor Andrée
GmailCheckerSafariExtensions

文字通りGmailの未読メールを示すチェッカーです.

Reload Button by John Siracusa
ReloadButtonSafariExtensions

もう慣れましたけど,リロードボタンはやっぱりここでしょ!っていう人向け.

他にもAmazonのサーチ機能とか,Blog記事作成ツール,ニコニコ動画のプレーヤー,URL短縮機能とか面白そうなものが追加されています.

実際に有効にしてみると分かるのですが,Appleも環境設定の機能拡張タブのところに「機能拡張はWebエクスペリエンスをカスタマイズおよび拡張するために他社のデベロッパによって作成」されていると書いていて,OSSであるWebKitをベースにしていながらクローズドであったSafariにサードパーティのアイデアを追加することによって更に良いものにしようという意図があったりするのかもしれません(責任の所在をはっきりするためかもしれませんが・・・).

Safari Extensions Galleryが公開されるのが本当に楽しみです.
Date:2010/06/09(Wed) 06:08:29
Macintosh | Edit | Comment:0 | Trackback:0
Comment
Posted Comment
Comment to This Entry
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/4981-7be1b3f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback

Powered by FC2. Designed by Double KO.