デベロッパの方たちにはいつものことなのでしょうか.
iPhone 4のメモリが512MBだという話で紹介したデベロッパ向けのサイトには開発に役立つビデオが登録されているのですが,その中に “NEW” としてWWDC 2010 Session Videosなるものが公開されていました.

アクセスするには無料でも構わないのでデベロッパ登録をする必要がありますが,上の “HD” がついている方にははPodcastなどで配信されているものよりも高画質な基調講演の動画が含まれています.
iPhone 4のメモリが512MBだという話で紹介したデベロッパ向けのサイトには開発に役立つビデオが登録されているのですが,その中に “NEW” としてWWDC 2010 Session Videosなるものが公開されていました.

アクセスするには無料でも構わないのでデベロッパ登録をする必要がありますが,上の “HD” がついている方にははPodcastなどで配信されているものよりも高画質な基調講演の動画が含まれています.
その他にもいろんなセッションの動画やプレゼン資料が満載.
全ては必要ないので先日の基調講演のものだけを落としてみました.
具体的な数字でいうと,今は見られなくなったYouTubeの公式チャンネルで公開されていた動画が480 x 270,普通にPodcastで配信されているものが640 x 360,先程の動画が960 x 540となっています.
サイトでもiPadやApple TV,Macで観るときにはHDの方を勧めているだけあって,さすがにキレイです!
ただ容量が3GBもあってかなり嵩張るので,しばし堪能したらチェックを外す予定.
全ては必要ないので先日の基調講演のものだけを落としてみました.
具体的な数字でいうと,今は見られなくなったYouTubeの公式チャンネルで公開されていた動画が480 x 270,普通にPodcastで配信されているものが640 x 360,先程の動画が960 x 540となっています.
サイトでもiPadやApple TV,Macで観るときにはHDの方を勧めているだけあって,さすがにキレイです!
ただ容量が3GBもあってかなり嵩張るので,しばし堪能したらチェックを外す予定.
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/5033-674ff48b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback