BusinessWeekによると,いつもAppleなどのデバイスの部品コストを試算してくれるiSuppliが,iPhone 4 16GBモデルの部品コストは$187.51と見積もられることを明らかにしたそうです.

(From iFixit)
従来機であるiPhone 3GS 16GBは$178.96といわれていたため,それに比べると少しコストアップ.
主要な部品のコストはRetinaディスプレイが$28.50,Apple A4プロセッサが$10.75,新しく採用されたジャイロスコープが$2.60などだそうです.

(From iFixit)
従来機であるiPhone 3GS 16GBは$178.96といわれていたため,それに比べると少しコストアップ.
主要な部品のコストはRetinaディスプレイが$28.50,Apple A4プロセッサが$10.75,新しく採用されたジャイロスコープが$2.60などだそうです.
それとiPhone 4のことではありませんが,Tech-On!にはSony Ericssonが出荷台数と売上高から試算したiPhoneの卸値が書かれていて,およそ$622となるそうです.
これからさらに人件費などを差っ引かなければなりませんが,この差分がAppleの利益になります.
ちなみに,販売価格である$199との差分はキャリアが負担しているとも.
ものを集めて組み立てるだけならこれぐらいのコストしかからないのかもしれませんが,その使い勝手の裏には見えないコストが結構かかってたりするのでしょうか.
(via:MobileCrunch)
これからさらに人件費などを差っ引かなければなりませんが,この差分がAppleの利益になります.
ちなみに,販売価格である$199との差分はキャリアが負担しているとも.
ものを集めて組み立てるだけならこれぐらいのコストしかからないのかもしれませんが,その使い勝手の裏には見えないコストが結構かかってたりするのでしょうか.
(via:MobileCrunch)
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/5084-103907d7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback