元ネタはDigiTimesなので・・・
内容としては,Appleは2010年の第4四半期に第2世代のiPadをリリースする予定であると伝えられているというもので,現行機と異なり5.6インチと7インチのOLEDパネルを使用したものが追加され,現行の9.7インチモデルはマイナーチェンジされるそうです.
5.6および7インチモデルは主として電子書籍用で9.7インチモデルはマルチメディアエンターテイメント用と,ターゲットにする市場が分けられているとも書いてあります.
この話が本当かどうかはさておき,OLEDにも普通のものからAMOLEDというもの,Super AMOLEDというものまで出てきて,以前に比べると視認性も良くなっているようです.
ってことで,おもむろにiPhone 4のRetinaディスプレイとSamsung Galaxy SのSuper AMOLEDの比較動画でも.
明るいところではRetinaディスプレイが若干勝っているように見えますが,コントラストはSuper AMOLEDの方がハッキリしています.
屋内だと下のような感じです.
内容としては,Appleは2010年の第4四半期に第2世代のiPadをリリースする予定であると伝えられているというもので,現行機と異なり5.6インチと7インチのOLEDパネルを使用したものが追加され,現行の9.7インチモデルはマイナーチェンジされるそうです.
5.6および7インチモデルは主として電子書籍用で9.7インチモデルはマルチメディアエンターテイメント用と,ターゲットにする市場が分けられているとも書いてあります.
この話が本当かどうかはさておき,OLEDにも普通のものからAMOLEDというもの,Super AMOLEDというものまで出てきて,以前に比べると視認性も良くなっているようです.
ってことで,おもむろにiPhone 4のRetinaディスプレイとSamsung Galaxy SのSuper AMOLEDの比較動画でも.
明るいところではRetinaディスプレイが若干勝っているように見えますが,コントラストはSuper AMOLEDの方がハッキリしています.
屋内だと下のような感じです.
さすがに精細さではRetinaディスプレイに軍配が上がるものの,発色も視野角もSuper AMOLEDはかなり優れているように見えます.
iPhone 4のRetinaディスプレイほどではないにしてもiPadのIPS液晶もかなりキレイな液晶なので,せっかくならキレイなOLEDが使用されると良いですね.
でも今のiPhoneやiPadのディスプレイはLG製でしたっけ.
っていうか,その前にiPhone/iPod touchもあるのにiPadをサイズ違いで3モデルも出すこと自体がどうなのかという気がします.
Appleの信条としては無駄のないラインナップに最大限の努力をつぎ込むのが常なのに・・・
もっとも,iPadを早々に購入して半年ぐらいで新機種が出るのが悲しいという気持ちが強いのも事実です.
(via:AppleInsider)
Posted Comment
私もiPadを発売日に予約購入
http://sitekamimura.blogspot.com/2010/05/macipad_25.html
したので新型が発売されるのならばそれはそれで楽しみですが、少し悲しいです(;^_^A ただ、サイズ違いが発売されるだけで価格も据え置きならばひと安心です。
それにしても、iMac、MacBook Proにしてもリリースサイクル、スベックアップ、プライスダウンが早いですね。次期MacにはAMDのCPU搭載という噂まであったりしますし(;^_^A
それでCPU、統合型グラフィックの性能がアップするなら嬉しいですが(^_^)
http://sitekamimura.blogspot.com/2010/05/macipad_25.html
したので新型が発売されるのならばそれはそれで楽しみですが、少し悲しいです(;^_^A ただ、サイズ違いが発売されるだけで価格も据え置きならばひと安心です。
それにしても、iMac、MacBook Proにしてもリリースサイクル、スベックアップ、プライスダウンが早いですね。次期MacにはAMDのCPU搭載という噂まであったりしますし(;^_^A
それでCPU、統合型グラフィックの性能がアップするなら嬉しいですが(^_^)
Mac Proだけはどうしちゃったんでしょうね.
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/5134-abe05f6f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback