Appleが
iMacをアップデートして全てのモデルのCPUがCore i世代になりました.
液晶の大きさは21.5インチ(1920x1080)と27インチ(2560x1440)の高精細ディスプレイを採用し,いずれもiPadなどと同じIPSパネルで178度の視野角を持ちます.
プロセッサその他のスペックは以下の表の通り.

(From 日経トレンディネット)
スタンダードモデルは最上位機種のCPUだけQuad-CoreのCore i5で残りはCore i3になっていて,注意しないといけないのは最下位モデルのCore i3 3.06GHzにはTurbo Boostがなく,最上位モデルのCore i5 2.8GHzにはHyper-Threadingテクノロジーがありません.
BTOでCPUを変更できるのは最下位モデル以外で,最上位モデルは2.93GHz Quad-Core Intel Core i7,残りの2モデルは3.60GHz Intel Core i5にそれぞれ変更可能.
いつも通りメモリや付属品などもカスタマイズ可能で,27インチモデルのみ内蔵ディスクに256GBのSSDを選択できるオプションがあります.
同時に発表されたMagic TrackpadやApple Battery Chargerなども追加購入可能.
いずれも本日から発売開始です.
相変わらず
iMacのコストパフォーマンスは高いですね.
液晶の大きさは21.5インチ(1920x1080)と27インチ(2560x1440)の高精細ディスプレイを採用し,いずれもiPadなどと同じIPSパネルで178度の視野角を持ちます.
プロセッサその他のスペックは以下の表の通り.

(From 日経トレンディネット)
スタンダードモデルは最上位機種のCPUだけQuad-CoreのCore i5で残りはCore i3になっていて,注意しないといけないのは最下位モデルのCore i3 3.06GHzにはTurbo Boostがなく,最上位モデルのCore i5 2.8GHzにはHyper-Threadingテクノロジーがありません.
BTOでCPUを変更できるのは最下位モデル以外で,最上位モデルは2.93GHz Quad-Core Intel Core i7,残りの2モデルは3.60GHz Intel Core i5にそれぞれ変更可能.
いつも通りメモリや付属品などもカスタマイズ可能で,27インチモデルのみ内蔵ディスクに256GBのSSDを選択できるオプションがあります.
同時に発表されたMagic TrackpadやApple Battery Chargerなども追加購入可能.
いずれも本日から発売開始です.
相変わらず
Posted Comment
マイナーチェンジですね。
特に上位モデルはほとんど変化がないですね。late2009のCorei7モデルを買ったものとして、特に物欲を刺激されないのは嬉しいというべきか残念というべきかw
最下位モデルでCorei3が手に入るのは素晴らしいと思います。
リビングコンピュータとして最適じゃないでしょうか。
そのうちリビングのXP機をiMacにしたいですね…
特に上位モデルはほとんど変化がないですね。late2009のCorei7モデルを買ったものとして、特に物欲を刺激されないのは嬉しいというべきか残念というべきかw
最下位モデルでCorei3が手に入るのは素晴らしいと思います。
リビングコンピュータとして最適じゃないでしょうか。
そのうちリビングのXP機をiMacにしたいですね…
いいなぁ,iMac.
いいなぁ,Core i7.
うらやましいなぁ.
やりましょう!
リビングルームiMacも!
いいなぁ,Core i7.
うらやましいなぁ.
やりましょう!
リビングルームiMacも!
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/5201-0bd5f081
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback