iPhoneに限りませんが特に携帯電話はトイレに落としたという話を10回ぐらい聞いたことがあるので・・・(何故だろう?)
やり方は見て分かるように,まず速やかに電源を切ってSIMカードを抜きます.
大まかに表面の水を拭き取り,炊いていないお米と一緒にジップロックなど密閉できる入れ物に入れて空気を抜いた状態で閉めておきます.
取り出してみるのは48~76時間後となっているので2,3日間放置ってことみたいです(何故72時間じゃないんだろう?).
これは応急処置でダメならお米の中に戻して(←それでも戻すのか?),iFixYouriにメールしてねと書いてありますけど,もちろん米国の会社です.
やり方は見て分かるように,まず速やかに電源を切ってSIMカードを抜きます.
大まかに表面の水を拭き取り,炊いていないお米と一緒にジップロックなど密閉できる入れ物に入れて空気を抜いた状態で閉めておきます.
取り出してみるのは48~76時間後となっているので2,3日間放置ってことみたいです(何故72時間じゃないんだろう?).
これは応急処置でダメならお米の中に戻して(←それでも戻すのか?),iFixYouriにメールしてねと書いてありますけど,もちろん米国の会社です.
転ばぬ先の杖で覚えておくと良いかもしれませんが,そもそも水の中に落とさないように注意してください.>特に「あなた」!
(via:9 to 5 Mac)
<追記(2010/8/31)>
おー,上の方法は間違っているという記事を発見.
WIRED VISIONによると無意味らしく,ドライヤーボックスに入れるとか暖かい乾燥した部屋でゆっくり乾かすのが正解だそうですよ.
(via:9 to 5 Mac)
<追記(2010/8/31)>
おー,上の方法は間違っているという記事を発見.
WIRED VISIONによると無意味らしく,ドライヤーボックスに入れるとか暖かい乾燥した部屋でゆっくり乾かすのが正解だそうですよ.
Posted Comment
お米よりも100%エタノールに浸すほうが強力そうな気もします。
エタノールが基盤に何らかの影響を及ぼすかどうかなどよく知らないので断言できませんが…
エタノールが基盤に何らかの影響を及ぼすかどうかなどよく知らないので断言できませんが…
速乾性はあるし電気抵抗は高そうなので理論的には大丈夫かも?
私にも正確には分からりませんけど.
確かに100%エタノールやアセトンで乾かすことはありますね.
後から見かけたのですが,GIGAZINEさんのところに30分で乾燥させる機械が紹介されてました.
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100808_mobile_dry/
私にも正確には分からりませんけど.
確かに100%エタノールやアセトンで乾かすことはありますね.
後から見かけたのですが,GIGAZINEさんのところに30分で乾燥させる機械が紹介されてました.
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100808_mobile_dry/
私のためですかね。水没は3回だけです。
日曜日はカフェに置き忘れてしまいました。
携帯が半径5m離れてしまうと、アラームが
なる機能とかあったらいいかも。
次期、iPhoneで!
日曜日はカフェに置き忘れてしまいました。
携帯が半径5m離れてしまうと、アラームが
なる機能とかあったらいいかも。
次期、iPhoneで!
常にiPhoneを携帯して「iPhoneを探す」アプリを立ち上げておきましょう.
防水はジップロックで!
防水はジップロックで!
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/5269-b5c7d191
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback