ふみぃ~.何だか虚しい・・・
NOBONさんの記事を見るまで気付かなかったのですが,Apple-Styleの所長さんがsince1982というサイトでオリジナルのiPhoneケースを販売しておられて,とっても素敵だったのでオーダーしてみました.
オーダーはsince1982の “web shop” のリンクからできます.

一足先にNOBONさんのところには届いて早速レビュー記事も載っているので,まずはそちらをご覧下さい.

ご覧いただいたら最初はパッケージから・・・

Since1982iPhoneCase01

包装してある袋には気品のあるフォントで “1982 since” と書かれていて,裏側にもオシャレなシールが貼ってありました.
写真では分かりにくいかもしれませんが,切り口のところがラフに切れていて手作り感を醸し出しています.

早速,開けてみるとケースと一緒にお手紙も入っていました.
内容は内緒です.
Since1982iPhoneCase02

これが出したばかりの状態を裏表から写したもの.
取り出すとたちどころに革の良いにおいが広がります.
NOBONさんも教えてくれたように長方形ではなく,収まりやすく取り出しやすいように少し上が広がった台形になっていますね.

Since1982iPhoneCase03

サイドから見ると下に少し余裕を持たせてあるのが分かります.

Since1982iPhoneCase04

iPhone 4にはSOFTSHELLを付けて使っているので頑張ってそのまま入れてみました.
き,きつい...(汗)

でも入らないわけではないです.
一杯一杯というか,これぐらいが限界でしょうね.
出そうと思ったらサイドをパコパコやって少し手前に移動させてから引っ張り出すような感じです(しばらく出し入れしてるとコツがつかめるのもあって不自由な感じはしなくなりました).

Since1982iPhoneCase05

ケース付きで奥まで入れた状態とケースを外して奥まで入れた状態を比べた写真です.
バンパーを付けて入れた状態はNOBONさんのレビュー記事に記載されているので参考に.

Since1982iPhoneCase06

ケースがあると普通にひっくり返しても落っこちようがないため,せっかくケースを外したついでにベルト部分に引っかかって落っこちない仕組みがどのように機能するか試してみました.
確かに落ちませんね.これは良い!
ケースなしだと余裕が十分にあるため中では移動しますが簡単に落ちることはなさそうです.

Since1982iPhoneCase07

それでいて出しにくさを感じない理由がこれです.
この裏側の留め金の部分に秘密があって...

Since1982iPhoneCase08

実はここがクルクル回るようになっているのです.
それに加えてベルトの長さと堅さがちょうど良いように調節してあるため,ベルトを端に引っかけておくと出し入れに邪魔にならないように固定もできるわけですな.
前面が2ヶ所と後面が1ヶ所固定されているのも,そのバランスをとってのことでしょうか.

Since1982iPhoneCase09

添えられていた手紙にも何度となく試行錯誤を繰り返したと書いておられていて,実際に使う側に立って凝らされている工夫がたくさん詰まっているのだと思います.
私のつたない観察力と文章ではこれくらいしかお伝えできませんが,実際に手に取ってみるとそれ以上の満足感が得られること間違いなしです.

とっても気に入っているので,もう少し涼しくなったらポッケにお財布を入れ,このケースだけを手に引っかけてお散歩とか近所のカフェにでも行ってみようかと思ってます.

こんな素敵なケースを作ってくださった所長さん,それを教えてくださったNOBONさんに感謝の気持ちで一杯です.
本当にありがとうございました.
iPhone 4と一緒に大切に使わせていただきます.

本当にオススメですよ!
Date:2010/08/13(Fri) 11:41:12
iPod/iPhone | Edit | Comment:2 | Trackback:2
Comment
Posted Comment
レビューありがとうございます!
Double KOさん

素敵なレビュー記事をありがとうございます。

SOFTSHELLケースではちょっときつかったようですね。^ ^;

ケースのサイズを決めるのが、このケース作りでいちばん苦労しました。
タイプの違うiPhoneケースを数点購入して、サイズを決めたのですが、余裕を持たせた大きさですと裸のiPhoneを入れた場合ではすごく緩くなってしまうので、とても苦心し悩みました。

その解決策として、下を狭くして上を広くすれば、ある程度のケースの厚みの違いを、カバーできるのでと考えました。
そしてサイドの縫い合わせを最後まで縫わないことで、柔軟性がでるようになり、デザインもスッキリとまとまりました。

それにしても、Double KOさんの観察力には感心しました。

サイドを抑えて出し入れがスムーズになることや、止め金具の秘密(機能)のことなどを突き止めてしまうなんて...。

恐れ入りました。^ ^

2010/08/13(Fri) 17:04:05 | URL | Apple-Style@所長 #XCjJ1t/o[ Edit ]
こちらこそです
所長さん,わざわざコメントありがとうございます.

素敵なものを本当にありがとうございました.
私の観察力なんてダメダメです.
さっきJackさんのレビューではじめてベルトの片方が回るだけでなくボタンになってることに気付きました.
あぁ・・・

そもそも出来上がったものを見て考えるよりも,それを作り出す苦労の方が何倍も大きいはずですし.

ケースはもうきつくないです.
少し形に馴染んできたのかスムーズに出し入れできるようになりました.

これからも愉しみながら素敵なモノ造りを続けてください.
お陰様でiPhoneに対する愛着がまた一段と深まりました.
2010/08/14(Sat) 02:55:47 | URL | Double KO #ax4px7aw[ Edit ]
Comment to This Entry
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/5300-6ec32d80
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
Androidが初のiOS超え! 米Gartner、2010年2Qの携帯電話世界シェアを発表 ‎1 時間前‎ 米Googleの「Android」の躍進が目立ち、スマートフォンOSでは米Apple「iOS」を超えて第3位に。Android端末を多く持つ台湾HTCは初のシェアトップ10入りを果た
2010/08/13(Fri) 17:19:33 | 今、話題になっているニュースはこれだ。
iPhoneをカバンの中に放り込んでいるオレとしては、Bumperだけでは少し危ないなぁと(そもそもBumperは「保護する」という意味ではケースの意味合いが違う)思っているところへ巡回させていただいているブログで次々...
2010/08/19(Thu) 19:31:13 | どんふぁんドットコム

Powered by FC2. Designed by Double KO.