少し前に米国の調査でVerizonからiPhoneがリリースされたら購入を希望する人が51%もいるという調査結果を紹介しました.
その時にも書いたように,かつて日本で行われた同様の調査ではdocomoユーザもauユーザもかなりの割合の方がiPhoneを購入すると答えていました.
で,今回紹介するのは現在SoftBankの回線でiPhone 4を使っている方に対して,docomoからiPhoneが出たら乗り換えるかという調査結果です.

(From 日経トレンディネット)
docomoに乗り換えるのは31.6%で,過半数以上の54.2%の方はSoftBankのまま使うと回答しています.
ちなみに以前の記事で,AT&T回線でiPhoneを使っている人のうちVerizonからiPhoneが出たら乗り換えると回答した人は実に47%もいました.
それを考えると,日本ではSoftBankは結構頑張っていると認められているのではないかと思われます.
その時にも書いたように,かつて日本で行われた同様の調査ではdocomoユーザもauユーザもかなりの割合の方がiPhoneを購入すると答えていました.
で,今回紹介するのは現在SoftBankの回線でiPhone 4を使っている方に対して,docomoからiPhoneが出たら乗り換えるかという調査結果です.

(From 日経トレンディネット)
docomoに乗り換えるのは31.6%で,過半数以上の54.2%の方はSoftBankのまま使うと回答しています.
ちなみに以前の記事で,AT&T回線でiPhoneを使っている人のうちVerizonからiPhoneが出たら乗り換えると回答した人は実に47%もいました.
それを考えると,日本ではSoftBankは結構頑張っていると認められているのではないかと思われます.
またiPhone 4と他の携帯電話を使っているかという質問では約半数の50.8%が使っていると答えていて,月額支払料金を2,000円ごとに区切ったヒストグラムだとモードは6,001~8,000円のところにあるという結果も発表されています.
時期的に日本通信に乗り換えますかという質問があっても良かったような気がするのですが,そこのところは調査が行われてないので不明.
本体価格によってトータルコストがかなり変わってくるので難しいと判断したのでしょうか.
(via:日経トレンディネット)
時期的に日本通信に乗り換えますかという質問があっても良かったような気がするのですが,そこのところは調査が行われてないので不明.
本体価格によってトータルコストがかなり変わってくるので難しいと判断したのでしょうか.
(via:日経トレンディネット)
Posted Comment
こういう調査よりも、
もしドコモからiPhoneが出たら、
iPhoneに買い換えるというドコモユーザーがどれくらいいるかという方が知りたいですね。
正直言って、使いたいのはiPhoneであって、別にキャリアはソフトバンクでなくてもいいような。
ボクもソフトバンクが好きで使っているわけではなく、単にiPhoneを使いたいからソフトバンクと契約しただけです。
MMSが使えて料金が安くてエリアが広ければ、ドコモでもソフトバンクでもauでも何でもいいです。
大事なのはiPhoneの使い勝手ですから。
たぶん、上の調査でそのままソフトバンクを使うという人は単にメアドを変えるのが面倒なだけなのでは?
もちろん料金が安いのも魅力ですが、仮にドコモの料金も安くなれば、乗換えたい人は増えるでしょうね。
料金以外の面でソフトバンクのインフラやサービスに特にメリットはありませんからねえ。
ただ、個人的にはドコモやauのような”お役所”会社よりもソフトバンクのような純然たるベンチャー上がりにがんばって欲しいところですが。
もしドコモからiPhoneが出たら、
iPhoneに買い換えるというドコモユーザーがどれくらいいるかという方が知りたいですね。
正直言って、使いたいのはiPhoneであって、別にキャリアはソフトバンクでなくてもいいような。
ボクもソフトバンクが好きで使っているわけではなく、単にiPhoneを使いたいからソフトバンクと契約しただけです。
MMSが使えて料金が安くてエリアが広ければ、ドコモでもソフトバンクでもauでも何でもいいです。
大事なのはiPhoneの使い勝手ですから。
たぶん、上の調査でそのままソフトバンクを使うという人は単にメアドを変えるのが面倒なだけなのでは?
もちろん料金が安いのも魅力ですが、仮にドコモの料金も安くなれば、乗換えたい人は増えるでしょうね。
料金以外の面でソフトバンクのインフラやサービスに特にメリットはありませんからねえ。
ただ、個人的にはドコモやauのような”お役所”会社よりもソフトバンクのような純然たるベンチャー上がりにがんばって欲しいところですが。
http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-4542.html
記事でも触れたのですが気になっておられる調査は上の記事で紹介したことがあります.
2月に行われたものでAndroidの認知度も今ほどではなかったのでずいぶん変化している可能性はあります.
結果はdocomoユーザーの52.3%,auユーザーの56.8%という数字でした.
いずれも半数を超えていたのが個人的にはかなりビックリしたのを覚えています.
今もiPhoneとの2台持ちでPHSからを除くとキャリアを変更したことはないのですが,やっぱり煩雑だというのは躊躇する理由になってますもんね.
記事でも触れたのですが気になっておられる調査は上の記事で紹介したことがあります.
2月に行われたものでAndroidの認知度も今ほどではなかったのでずいぶん変化している可能性はあります.
結果はdocomoユーザーの52.3%,auユーザーの56.8%という数字でした.
いずれも半数を超えていたのが個人的にはかなりビックリしたのを覚えています.
今もiPhoneとの2台持ちでPHSからを除くとキャリアを変更したことはないのですが,やっぱり煩雑だというのは躊躇する理由になってますもんね.
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/5353-c23e5a67
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback