以前からiPod touchの3Gモデルが出るのではないかというウワサはあって,先日もMACお宝鑑定団 blogさんのところにデータ通信専用のmicroSIMを利用できるiPod touchの話が出ていました.
そこにはそのiPod touchのコードネームがiPhone 3GSに似たN91ではないかという推測も書かれています.
ちなみに現行のiPhone 4のコードネームはN90で,未発表のCDMA対応iPhoneがN92(あるいはN92AP),新しいiPod touchがN81APだといわれています.
この話を見かけて思い浮かんだのが下の機種IDの話.

これはiPadが発売された時にシステム内部から見つかった記載で,この中のiPhone 3,1がiPhone 4を指しているのは発売と同時に明らかになったものの,iPhone3,2とiPhone3,3 は不明.
一応,先ほどのCDMA対応iPhoneがどちらかになるのではないかといわれていますが,それでも1つ余ります.
そこにはそのiPod touchのコードネームがiPhone 3GSに似たN91ではないかという推測も書かれています.
ちなみに現行のiPhone 4のコードネームはN90で,未発表のCDMA対応iPhoneがN92(あるいはN92AP),新しいiPod touchがN81APだといわれています.
この話を見かけて思い浮かんだのが下の機種IDの話.

これはiPadが発売された時にシステム内部から見つかった記載で,この中のiPhone 3,1がiPhone 4を指しているのは発売と同時に明らかになったものの,iPhone3,2とiPhone3,3 は不明.
一応,先ほどのCDMA対応iPhoneがどちらかになるのではないかといわれていますが,それでも1つ余ります.
そのあと今月中旬に,これらのデバイスと次期iPadと思われるデバイスのフィールドテストが開始されるのではないかというウワサが流れました.
もしも,iPod touchにもiPadのようにWi-Fi + 3Gモデルが用意されるのであれば当然フィールドテストぐらい行われると思うので,もしかすると1つ余ってしまう機種IDはこのモデルのことを指しているのでしょうか.
次世代iPod touchの機種IDと見られるiPod4,1はフィールドテストを行われることにはなってませんし.
ただ,フィールドテストが開始されるという話から発表までの期間が短すぎるのがかなり疑問ですね.
仮にiPadのWi-FiモデルとWi-Fi + 3Gモデルの関係とは異なってハードウェア的にかなりの相違があれば,「iPod touch Wi-Fiモデル = iPod4,1 = N81AP」と「iPod touch Wi-Fi + 3Gモデル = iPhone3,2 = N91」と分けられて後者は少し遅れてフィールドテストを済ませたあとにリリースされる可能性もないわけではないですが・・・
このように組み合わせると番号の振り方もしっくり来ますし,開発の経緯としてiPod touchとiPhoneの中間のようなものとして考えられてきたのかもしれません.
新しいiPod touchの筐体デザインも背面がiPadに似たツヤ消しアルミになるといわれているので,もしかすると位置付け的には “iPad nano” のような扱いになって兄貴分と同じく3Gのあるなしで2モデル用意されるとか,そのあとで “iPad mini” として7インチのiPadが追加されるとか,考え始めると妄想は果てしなく広がっていきそうです.
なお,どこかのウワサ系サイトで見かけた推測によると1つ余る機種IDはLTE対応のiPhoneじゃないかとも書いてあったので,そっちの方が正しいのかもしれません.
くれぐれも私の戯れ言を本気にしないようにしてくださいね.
もしも,iPod touchにもiPadのようにWi-Fi + 3Gモデルが用意されるのであれば当然フィールドテストぐらい行われると思うので,もしかすると1つ余ってしまう機種IDはこのモデルのことを指しているのでしょうか.
次世代iPod touchの機種IDと見られるiPod4,1はフィールドテストを行われることにはなってませんし.
ただ,フィールドテストが開始されるという話から発表までの期間が短すぎるのがかなり疑問ですね.
仮にiPadのWi-FiモデルとWi-Fi + 3Gモデルの関係とは異なってハードウェア的にかなりの相違があれば,「iPod touch Wi-Fiモデル = iPod4,1 = N81AP」と「iPod touch Wi-Fi + 3Gモデル = iPhone3,2 = N91」と分けられて後者は少し遅れてフィールドテストを済ませたあとにリリースされる可能性もないわけではないですが・・・
このように組み合わせると番号の振り方もしっくり来ますし,開発の経緯としてiPod touchとiPhoneの中間のようなものとして考えられてきたのかもしれません.
新しいiPod touchの筐体デザインも背面がiPadに似たツヤ消しアルミになるといわれているので,もしかすると位置付け的には “iPad nano” のような扱いになって兄貴分と同じく3Gのあるなしで2モデル用意されるとか,そのあとで “iPad mini” として7インチのiPadが追加されるとか,考え始めると妄想は果てしなく広がっていきそうです.
なお,どこかのウワサ系サイトで見かけた推測によると1つ余る機種IDはLTE対応のiPhoneじゃないかとも書いてあったので,そっちの方が正しいのかもしれません.
くれぐれも私の戯れ言を本気にしないようにしてくださいね.
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/5364-55de86d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback