いつ以来になるのでしょうか.
昔はMacworldなどの基調講演がライブ中継されていましたが,最近は後日配信されるだけでライブ中継は久しぶりです.
Appleが現地時間の9月1日午前10時(日本時間9月2日午前2時)から開く毎年恒例のiPod関連スペシャルイベントの様子をライブで中継すると発表していました.
今回の措置は前のiPhone 4の発表の時に,いろんなメディアが会場からWi-Fiルーター経由で情報を発信したために膨大な数のWi-Fiネットワークが混在する状況になり,Jobs氏のデモが上手くいかなくなってしまったことを受けてのことだろうと思います.
その代わり場内でのWi-Fiの使用が制限されたりするのかもしれませんね.
ただ,Appleからストリーミングされるとなるとそちらのトラフィックが膨大になる可能性はあるので,この記事で紹介したいくつかのテキスト&画像情報とmacwebcaster.comから流れる日本語訳は追いかけておくのが宜しいかと.
以前ストリーミングされていた時には回を重ねるごとに安定していった印象はありますが,いかんせん久しぶりのことなのでどの程度安定して動画が見られるかは不透明な部分もあります.
昔はMacworldなどの基調講演がライブ中継されていましたが,最近は後日配信されるだけでライブ中継は久しぶりです.
Appleが現地時間の9月1日午前10時(日本時間9月2日午前2時)から開く毎年恒例のiPod関連スペシャルイベントの様子をライブで中継すると発表していました.
Apple® will broadcast its September 1 event online using Apple’s industry-leading HTTP Live Streaming, which is based on open standards. Viewing requires either a Mac® running Safari® on Mac OS® X version 10.6 Snow Leopard®, an iPhone® or iPod touch® running iOS 3.0 or higher, or an iPad™. The live broadcast will begin at 10:00 a.m. PDT on September 1, 2010 at www.apple.com.
今回の措置は前のiPhone 4の発表の時に,いろんなメディアが会場からWi-Fiルーター経由で情報を発信したために膨大な数のWi-Fiネットワークが混在する状況になり,Jobs氏のデモが上手くいかなくなってしまったことを受けてのことだろうと思います.
その代わり場内でのWi-Fiの使用が制限されたりするのかもしれませんね.
ただ,Appleからストリーミングされるとなるとそちらのトラフィックが膨大になる可能性はあるので,この記事で紹介したいくつかのテキスト&画像情報とmacwebcaster.comから流れる日本語訳は追いかけておくのが宜しいかと.
以前ストリーミングされていた時には回を重ねるごとに安定していった印象はありますが,いかんせん久しぶりのことなのでどの程度安定して動画が見られるかは不透明な部分もあります.
発表ではMac OS X上で動くSafariとiOSデバイスに関する記載しかなくて,CNET JapanにはApple製品じゃないと見られないと書いてあるのですが,オープンスタンダードに基づくHTTPライブストリーミングを用いるとなっているのにWindows環境では見られないのでしょうか.
まぁ,なんにせよライブで映像が見られるのは楽しみですね!
何が飛び出しますやら・・・
まぁ,なんにせよライブで映像が見られるのは楽しみですね!
何が飛び出しますやら・・・
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/5375-5077561a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback