今回のApple Special Event, September 2010では本当にいろんなものが発表されたので,プレゼンテーションだけでは分からなかったことも少し追加してまとめておきます.
- Apple Retail Storeの展開
ビジネスとして非常に成功している
Macworldの来場者数との比較に触れたのが印象的 - iOS 4.1の詳細
近接センサーとBluetooth,iPhone 3Gのパフォーマンスが修正される
High Dynamic Rangeフォト
HDビデオをWi-Fi経由でアップロード
TV番組のレンタル
Game Center
来週からフリーダウンロード開始 - iOS 4.2の概要
ワイヤレスプリント機能
AirPlay機能
11月にリリース予定(無償アップデート) - 新しいiPodの発表
ボタンが復活したiPod shuffle
マルチタッチディスプレイを搭載したiPod nano
iPhone 4に匹敵するスペックのiPod touch
いずれのiPodも来週発売で予約は可能 - iTunes 10をリリース
世界最大のオンラインメディアストア
Pingというソーシャルネットワーク機能搭載
本日からダウンロード可能 - Apple TVの発表
プロセッサはApple A4でOSは不明
コンテンツは購入するのではなくレンタル
AirPlay対応
米国,カナダ,英国,フランス,ドイツ,オーストラリアで9月から発売開始
日本での発売は未定
価格は$99(従来機は$229)
全てのモデルをアップデートするといってたのですが,
iPod classicはやっぱりそのままで価格だけ24,800円から22,800円に値下げされました.
それと,iTunes 10にはWindowsに影響するWebKitの脆弱性に対する修正も含まれているそうです.
ハードウェア以外で興味深かったのは2つのSNS機能.
Game Centerの方はiOS 4の時に発表済みですが,iTunesにも新しくPingという機能が追加されました.
発表の時にも “Discovery” という言葉が出てきたように,ユーザが増えてコンテンツも増えることで「繋がる」ということに「見つける」という意味を持たせることが出来るわけで,これまでは1人が所有するMacとiOSデバイスとかiOSデバイス同士で行われていた連携が複数のユーザ間に広がりました.
「繋がる」という意味ではFaceTimeも同じで,FacebookやTwitterなどがまだまだ勢いを増すトレンドに合わせてソーシャル機能を自社製品に組み込んで,特にiOSデバイスの魅力をユーザが「見つける」ことを促す戦略がしばらく展開されるのかもしれません.
動画コンテンツのレンタルは開始されたもののあまりフィーチャーされなかった「クラウド」と比べると,「ソーシャル」の方は重視されていたのが印象的でした.
しかも,音楽とゲームというAppleの強みを活かした分野に導入してくるのも理にかなっていると思います.
全体としては発表されたことの豊富さもアップデートの内容も十分で堅実なものだったというのが今のところの感想で,
Apple TVはまだ趣味の域から脱していない感もありますが,TV自体よりも他のiOSデバイスとの連携の始まりとしてiPadとの間で可能になったAirPlayは面白そうですね.
iPodのアップデートについてはいろいろ思うところもあるので気が向いたらまた書くかもしれません.
それと,iTunes 10にはWindowsに影響するWebKitの脆弱性に対する修正も含まれているそうです.
ハードウェア以外で興味深かったのは2つのSNS機能.
Game Centerの方はiOS 4の時に発表済みですが,iTunesにも新しくPingという機能が追加されました.
発表の時にも “Discovery” という言葉が出てきたように,ユーザが増えてコンテンツも増えることで「繋がる」ということに「見つける」という意味を持たせることが出来るわけで,これまでは1人が所有するMacとiOSデバイスとかiOSデバイス同士で行われていた連携が複数のユーザ間に広がりました.
「繋がる」という意味ではFaceTimeも同じで,FacebookやTwitterなどがまだまだ勢いを増すトレンドに合わせてソーシャル機能を自社製品に組み込んで,特にiOSデバイスの魅力をユーザが「見つける」ことを促す戦略がしばらく展開されるのかもしれません.
動画コンテンツのレンタルは開始されたもののあまりフィーチャーされなかった「クラウド」と比べると,「ソーシャル」の方は重視されていたのが印象的でした.
しかも,音楽とゲームというAppleの強みを活かした分野に導入してくるのも理にかなっていると思います.
全体としては発表されたことの豊富さもアップデートの内容も十分で堅実なものだったというのが今のところの感想で,
iPodのアップデートについてはいろいろ思うところもあるので気が向いたらまた書くかもしれません.
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/5385-8f63400a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback