いつものようにiSuppliが新しく発売された
iPod nanoを分解して,それぞれの部品コストから製造コストを算出していました.

(From iPodNN)
これによると,$149で販売されている8GBの
iPod nanoの部品コストは$43.73で,これに組み立てるコストを加えた製造コストが$45.10になるそうです.
一番高い部品はメモリで,Toshiba製のものとSamsung製のものが使われています.
プロセッサはSamsung製のARMベースのものが使用されていて,バッテリなどは意外と安いんですね.
新しく採用されたタッチスクリーンは$11.50.

(From iPodNN)
これによると,$149で販売されている8GBの
一番高い部品はメモリで,Toshiba製のものとSamsung製のものが使われています.
プロセッサはSamsung製のARMベースのものが使用されていて,バッテリなどは意外と安いんですね.
新しく採用されたタッチスクリーンは$11.50.
トータルでは,値段は$40.80で作ることができた第4世代の
iPod nanoに次いで安いそうです.
それと価格設定に関しては,いつものように30%台半ばと見られていて,業界の標準よりは高くなっています.
iPhone 4の部品コストは$187.51といわれていますが,次にバラされるのは
iPod touchでしょうか.
今回のスペックだと「廉価版iPhone 4 w/o 3G」みたいな感じなので,どこがどれくらいコストダウンされて2万円台から提供できるのか興味深いところです.
(via:iPodNN)
それと価格設定に関しては,いつものように30%台半ばと見られていて,業界の標準よりは高くなっています.
iPhone 4の部品コストは$187.51といわれていますが,次にバラされるのは
今回のスペックだと「廉価版iPhone 4 w/o 3G」みたいな感じなので,どこがどれくらいコストダウンされて2万円台から提供できるのか興味深いところです.
(via:iPodNN)
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/5523-a60e492c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback