少し前に話題になったGoogle InstantがMac版Chromiumに搭載され,Windows版の動向から見てChrome本体に組み込まれる準備も整っているのではないかという話が載っていました.
何故だか分かりませんけどSafariの検索窓では検索しないのにChromeのオムニボックスは頻繁に使うので,個人的にはかなり便利になりそうです.
やってることは重そうなのに,それほどもたつくこともなく動くのでGoogle Instantは結構好印象ですね.
何故だか分かりませんけどSafariの検索窓では検索しないのにChromeのオムニボックスは頻繁に使うので,個人的にはかなり便利になりそうです.
やってることは重そうなのに,それほどもたつくこともなく動くのでGoogle Instantは結構好印象ですね.
ちなみに,新しく搭載されたMac版ChromiumでGoogle Instantを使うにはオムニボックスに “about:lobs” と入力して開くオプションのページで有効化しなければならないので,試してみようと思われる方はあれこれメニューを探しまくらないように.
Chromeのリリースサイクルも最近早くなりましたので,割と近いうちにMacでも標準機能として利用できるようになるのかもしれません.
この話とは直接関係ないのですが,SAIにTechmemeの中の人が明らかにした同サイトのブラウザシェアが載っていました.

(From SAI)
テクノフィリアの間では既にFirefoxをChromeが追い越しているそうです.
しかも,Safariも21%のシェアを占めていたり.
まさにWebKit恐るべし!
(via:TechCrunch JAPAN)
Chromeのリリースサイクルも最近早くなりましたので,割と近いうちにMacでも標準機能として利用できるようになるのかもしれません.
この話とは直接関係ないのですが,SAIにTechmemeの中の人が明らかにした同サイトのブラウザシェアが載っていました.

(From SAI)
テクノフィリアの間では既にFirefoxをChromeが追い越しているそうです.
しかも,Safariも21%のシェアを占めていたり.
まさにWebKit恐るべし!
(via:TechCrunch JAPAN)
Posted Comment
Safari使いとしては、safariのtopsiteの機能が
日常になって、がちゃがちゃ検索うるさいと思ってしまい
やっぱりsafariばかりです。
実際の使い心地は分かりませんが、Chromeの方が軽快な印象があったので、切磋琢磨してほしいです。
日常になって、がちゃがちゃ検索うるさいと思ってしまい
やっぱりsafariばかりです。
実際の使い心地は分かりませんが、Chromeの方が軽快な印象があったので、切磋琢磨してほしいです。
Futuさん,こんばんは.
私もメインブラウザはSafariです.
いっぱいタブを開くことが多いので速度的にはChromeを選ぶべきなのかもしれませんが,どうも急に落ちたりするのがいけません.
たぶん環境によるんでしょうけど.
ただChromeの方が若干速いのは速いので,仰るようにいずれも負けず劣らず頑張って欲しいですね.
私もメインブラウザはSafariです.
いっぱいタブを開くことが多いので速度的にはChromeを選ぶべきなのかもしれませんが,どうも急に落ちたりするのがいけません.
たぶん環境によるんでしょうけど.
ただChromeの方が若干速いのは速いので,仰るようにいずれも負けず劣らず頑張って欲しいですね.
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/5589-495e161e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback