これまでにも何度となくウワサになってきたCDMA対応iPhoneが “AP” テスト段階という販売前の最終段階に近いテストを迎えている状態だそうです.
これまで “iPhone 3,2” という機種IDで知られてきた製品のことを指していてSIMカードスロットを搭載しているそうです.
ただ依然としていくつかの可能性が考えられるとのこと.
最後のパターンはCDMAへの対応を楽しみにしている人にも現行機を持っている人にも残念.
もっともauから出る可能性はどんどん減ってるような気がしないでもないですが・・・
それと次世代iPhoneのことについても書かれていて,こちらは “DVT” というテスト段階の前にあたる “EVT; engineering verification test” の段階だそうです.
(via:Boy Genius Report)
これまで “iPhone 3,2” という機種IDで知られてきた製品のことを指していてSIMカードスロットを搭載しているそうです.
ただ依然としていくつかの可能性が考えられるとのこと.
- CDMAとGSM/PSPAに対応し,VerizonだけでなくAT&Tなど現在iPhone 4を販売しているキャリアをサポートし,アンテナのデザインの改良とCDMAへの対応が追加される
- CDMAに対応してグローバルローミング可能なSIMカードを利用可能になる
- 単にデザインが多少変更されて現行機種のようにアンテナの感度問題を引き起こさないものになる
最後のパターンはCDMAへの対応を楽しみにしている人にも現行機を持っている人にも残念.
もっともauから出る可能性はどんどん減ってるような気がしないでもないですが・・・
それと次世代iPhoneのことについても書かれていて,こちらは “DVT” というテスト段階の前にあたる “EVT; engineering verification test” の段階だそうです.
(via:Boy Genius Report)
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/5616-aa5d50e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback