DigiTimesによると,GoogleのChrome OSを搭載したSmartbookが11月後半に登場するそうです.
AcerやHPと並んでGoogle自身も独自のSmartbookを販売する予定があるとも書いてあって,初期出荷台数は60,000~70,000台.
製造はInventecが行い,ARMベースのプラットフォームを小売りではなく直販するみたいです.
Nexus Oneの直販が上手くいかなかったのをどう修正するかがポイントでしょうか.
またデバイス全体についてはこのような見方も紹介されています.
ハードもソフトも未成熟で最初の世代のSmartbookは失敗するものの,Appleの
iPadによってユーザ心理が非Wintelデバイスへ移りつつあることからチャンスはまた来るということみたいですね.
AcerやHPと並んでGoogle自身も独自のSmartbookを販売する予定があるとも書いてあって,初期出荷台数は60,000~70,000台.
製造はInventecが行い,ARMベースのプラットフォームを小売りではなく直販するみたいです.
Nexus Oneの直販が上手くいかなかったのをどう修正するかがポイントでしょうか.
またデバイス全体についてはこのような見方も紹介されています.
The sources pointed out that the first-generation smartbooks failed because the devices' hardware and software were both still immature and as Apple's iPad started changing consumers' thoughts about non-Wintel devices, thus giving the smartbook platform a chance to rise again.
ハードもソフトも未成熟で最初の世代のSmartbookは失敗するものの,Appleの
タブレットにChrome OSを搭載したものも出るのかもしれませんが,iOSとも違うしWindowsやMac OS Xとも異なった尖り具合のOSがどのような評価を受けるのか興味のあるところです.
(via:マイコミジャーナル)
(via:マイコミジャーナル)
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/5689-d933f9b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback