新しい
MacBook Airを買うなら11.6インチモデルで,どうせならカスタマイズもしようと思っている自分にとっては役立つこだわりのレビューがAnandTechに載っていました.
「1.6GHzに4GBだとやっぱり違うのか?」というタイトルだけあって,ベースモデルと最高スペックにカスタマイズしたモデルを徹底的に比較してます.
こういう一点集中なレビューは悪くないですね.

(From AnandTech)
これはPhotoshop CS4のパフォーマンスで比較したグラフで,他にも3Dレンダリングやビデオエンコードなどのベンチマーク,それに伴ってバッテリはどうなるのかなどが検討してあります.
「1.6GHzに4GBだとやっぱり違うのか?」というタイトルだけあって,ベースモデルと最高スペックにカスタマイズしたモデルを徹底的に比較してます.
こういう一点集中なレビューは悪くないですね.

(From AnandTech)
これはPhotoshop CS4のパフォーマンスで比較したグラフで,他にも3Dレンダリングやビデオエンコードなどのベンチマーク,それに伴ってバッテリはどうなるのかなどが検討してあります.
もう少しこだわってメモリだけとかCPUだけをカスタマイズしたものを一緒に調べてくれるともっとありがたかったのに.
これらのデータをどう判断するかは主観によると思いますけど,個人的にはやっぱりカスタマイズすべきかなと.
記事の最後にも値段は高くなるけど明確な差があると書かれています.
最高にカスタマイズすると13.3インチのベースモデルの値段を上回ってしまいますが,それでもこれまでの
MacBook Airのことを考えれば比較的安価ですし,後で変更できないものばかりですからね.
まずは,もう少しじっくりと先立つものを貯めようと思います.
(via:Engadget)
これらのデータをどう判断するかは主観によると思いますけど,個人的にはやっぱりカスタマイズすべきかなと.
記事の最後にも値段は高くなるけど明確な差があると書かれています.
最高にカスタマイズすると13.3インチのベースモデルの値段を上回ってしまいますが,それでもこれまでの
まずは,もう少しじっくりと先立つものを貯めようと思います.
(via:Engadget)
Posted Comment
まあ,この結果だけを考えると,
新型Airの中だけで言えば,
CPUのクロックの差は確実に出る,という感じですかね。
つまりは,2GB > 4GBだけじゃ
自己満足ぐらいの意味合いしかなさそうですね。
そういう私は2GB/64GBですが,
さほど困った場面にはまだ遭遇してません。
ただ,Flashは熱いですね,はいw
新型Airの中だけで言えば,
CPUのクロックの差は確実に出る,という感じですかね。
つまりは,2GB > 4GBだけじゃ
自己満足ぐらいの意味合いしかなさそうですね。
そういう私は2GB/64GBですが,
さほど困った場面にはまだ遭遇してません。
ただ,Flashは熱いですね,はいw
やっぱり自分にもベースモデルで十分なんじゃないかと思い始めています.
確かにそれほど困らないかもしれませんよね.
確かにそれほど困らないかもしれませんよね.
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/5714-33134824
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback