この間の記事で書いたように,無料で提供されるMobileMeのサービスの少なくとも1つはこれだったのかも.
Appleが先ほど紹介したプレスリリースとiOS 4.2ソフトウェアアップデートの説明ページで,これまでは追加アカウントを含むMobileMeアカウントで利用可能だった “Find My iPhone” サービスが無料化され,Apple IDでも利用できるようになったことを伝えていました.
利用するにはMobileMeにアクセスするか,iOSデバイスにFind My iPhoneをインストールする必要があります.
ただ良く分からないのは,対応機種がiPhone 4と
iPad,それに第4世代の
iPod touchとなっていて,それよりも前の機種では無料で利用できないというハードウェア的な制限があったりします.
Appleが先ほど紹介したプレスリリースとiOS 4.2ソフトウェアアップデートの説明ページで,これまでは追加アカウントを含むMobileMeアカウントで利用可能だった “Find My iPhone” サービスが無料化され,Apple IDでも利用できるようになったことを伝えていました.
iPadやiPhone、iPod touchを紛失してしまったときにどこにあるかを探してくれる「iPhone(iPad、iPod touch)を探す」機能はMobileMe™に加入しなくても無料で使えるようになりました**。「iPhoneを探す」アプリケーションはApp Store™から無料でダウンロードすることができます。ユーザは紛失したデバイスを地図上で簡単に探し出し、それにメッセージを表示させたり、アラーム音を鳴らしたりすることができます。またプライバシーを守るために、紛失したデバイスをリモートでロックしたり、データを消去してしまうこともできます。
利用するにはMobileMeにアクセスするか,iOSデバイスにFind My iPhoneをインストールする必要があります.
ただ良く分からないのは,対応機種がiPhone 4と
ちなみにMobileMeはこの変更に対応するためか,現在メインテナンス中.
ディスク容量をあまり消費しないようなもので無料で利用できるサービスがもう少し増えたりするのでしょうか.
ロケーション機能以外だとソーシャル機能かな.
どうも,これに関する話ではApple IDが無料MobileMeアカウントと同じように使われている感じなので,iTunesのアカウントで利用できるアプリの購入とかPing機能とかを名称的にはMobileMe機能の一部として扱うようにしたいってことだけなのかも.
ディスク容量をあまり消費しないようなもので無料で利用できるサービスがもう少し増えたりするのでしょうか.
ロケーション機能以外だとソーシャル機能かな.
どうも,これに関する話ではApple IDが無料MobileMeアカウントと同じように使われている感じなので,iTunesのアカウントで利用できるアプリの購入とかPing機能とかを名称的にはMobileMe機能の一部として扱うようにしたいってことだけなのかも.
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/5751-fafe2eb6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback