ふみぃ~.何だか虚しい・・・
先日の記事で最初のベータ版がリリースされたことをお伝えしたあと,もう1つベータ版がリリースされているんですけど,早くもReeder for Mac 1.0 Draft 3っていう3つめのベータ版がリリースされています.

インターフェースは少し改良されていて,最初のバージョンでフォルダやフィードの名称が表示されず視認性が良くなかったのが前のバージョンから見やすくなっています.

Reeder10b3_1

右上の “Share...” ボタンをクリックすると以下のようにいろんなサービスと連携できるのはiOSデバイス向けのReederReeder for iPad譲りでとっても便利.

Reeder10b3_2
主なショートカットは次のようになっていて,Lifehacking.jpの説明図が分かりやすいので参考に.

Reeder10b3_3

フォルダの移動はカーソルキーでも上下に移動できるほか,左右でフォルダを開いたり閉じたりすることもできます.

あと,ちょっとしたことですけど,プリファレンスのところに書いてあるように “Option” キーを押しながら起動すると,別のGoogleアカウントでログインできるので複数のアカウントを用途別に使い分けてる人にも便利.
もっとも現状ではアプリケーションを終了させないといけないので,終了させずにメニューからアカウントを切り替えられるともっと便利なんですけどね.

Reeder10b3_4

今使ってるNetNewsWireだと,カーソルキーと “Command” キーの組み合わせだけでフォルダやフィード間の移動だけでなくブラウザで表示することまで片手できるので,同じような操作ができるようになって欲しいのですが,もともとがGoogle Readerのショートカットに準じた割り当てになってるのでダメかな.
Date:2010/12/06(Mon) 14:20:08
Macintosh | Edit | Comment:0 | Trackback:0
Comment
Posted Comment
Comment to This Entry
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/5808-f601cb22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback

Powered by FC2. Designed by Double KO.