ようやく移行できましたよ!
っていうか,最後のところでこけなければ意外とアッサリ.
実際の手順としては,まずMobileMeに移行したいアカウントとは別のアカウントでログインしていないか確認し,していればログアウト.
続いてiCloudのログインページで移行したいMobileMeアカウントを使ってログイン.
すると,ダイアログが出て移行を始めるか聞いてきますので,必要であればMobileMeのログイン画面でログイン.

あとは指示に従って進めていくだけで良いのですが,カレンダとアドレス帳,ブックマークのバックアップを取っておくのはもちろん,データの整合性が乱れるといけないのでメインマシン以外のMobileMeの同期をオフにしてから最後の移行ボタンを押しました.
複数のアカウントを移行しましたけど,特にメインのアカウントから始めなければならないという制限などはないようです.
一部,iCloudへの移行が発表された時にアナウンスされた内容も含まれていますが,気付いたことをいくつか挙げておきます.
っていうか,最後のところでこけなければ意外とアッサリ.
実際の手順としては,まずMobileMeに移行したいアカウントとは別のアカウントでログインしていないか確認し,していればログアウト.
続いてiCloudのログインページで移行したいMobileMeアカウントを使ってログイン.
すると,ダイアログが出て移行を始めるか聞いてきますので,必要であればMobileMeのログイン画面でログイン.

あとは指示に従って進めていくだけで良いのですが,カレンダとアドレス帳,ブックマークのバックアップを取っておくのはもちろん,データの整合性が乱れるといけないのでメインマシン以外のMobileMeの同期をオフにしてから最後の移行ボタンを押しました.
複数のアカウントを移行しましたけど,特にメインのアカウントから始めなければならないという制限などはないようです.
一部,iCloudへの移行が発表された時にアナウンスされた内容も含まれていますが,気付いたことをいくつか挙げておきます.
- メインアカウントをiCloudに移行するとMacのシステム環境設定も自動で適切に更新されます.
- 親切なことに,Macではメールアカウントのアカウント名に含まれる文字列まで “MobileMe” から “iCloud” に自動的に書き換わります.
- でも,メール/連絡先/カレンダー設定でチャットだけはiCloudの方に統合されずポツリと残されています.
iChat経由でiMessageを使用するときのアカウントということなのでしょうか?- MobileMe環境設定はiCloudへの移行すると全て使えなくなるわけではなく,iDiskのところは使えます.
- 今までのiDiskの容量に5GB加えたディスクスペースがiCloudでも2012年6月30日まで無料で使用可能.
- メールのみのアカウントを移行する際にアドレス帳などをバックアップしてくれと出るのですが,もちろんそんなデータはないわけで,無視して進んでも大丈夫.
- メールのみのアカウントをiCloudに移行した場合,MacでもiPhoneでもiCloudアカウントとしてではなくそのままMobileMeのアカウントとして従来通り使えます.
- 今まではメインアカウントだけがプッシュされていましたが,サブアカウントをiCloudに移行するとこちらでもプッシュできるようになりました.
これはちょっと嬉しい!- 移行が無事に終了すると,Appleからようこそメールが届きます.
サーバの過負荷は致し方ないとして,Appleが得意ではなさそうなサービスの大掛かりなアップデートにしては比較的大きなトラブルもなく移行が終了した印象です.
まぁ,これからだったりして?
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/5954-68c6ee3f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback