ふみぃ~.何だか虚しい・・・
AppleのiPhone 4SのTechnical Specificationsによると,位置情報にAssisted GPSとGLONASSってのを用いて精度が高くなっているそうです.

iPhone4S_ GLONASS
(From Apple)

GPSがスタンダートで31個の人工衛星を使っているのに対して,GLONASSは24個の人工衛星を使っているらしく,両方サポートするということは重複していなければ合計55個になって,精度だけではなく捕捉スピードも改善されているとか.
iPhone 4のころは写真を撮った時に位置情報が付いていないものがあったりしましたけど,そういうのもiPhone 4Sでは少なくなるんですかね?

(via:TiPb
Date:2011/10/20(Thu) 23:37:52
iPod/iPhone | Edit | Comment:4 | Trackback:0
Comment
Posted Comment
GPS と GLONASS との両対応
GPS と GLONASS との両対応により、iPhoneの「衛星航法(測位)」機能の「可用性」の向上が得られます。(「正確度」や「精度」も向上します。)

(1) http://ja.wikipedia.org/wiki/衛星航法#航法衛星システムの統合運用

(2) 「可用性」とは、
> 可用性は英語の availability の日本語に対応する言葉である。利用者から見て「使用できる」度合いを示す。(Wikipediaより)
2011/10/21(Fri) 13:58:01 | URL | zyx #-[ Edit ]
なるほど
zyxさん,情報ありがとうございます.

Accuracyだけでなくavailabilityも上がるってことは,取得できないことが少なくなることが期待できますね.
この2つ以外にもいろんなシステムがあることも分かり,非常に勉強になりました.
2011/10/21(Fri) 20:09:43 | URL | DoubleKO #ax4px7aw[ Edit ]
GPS と GLONASS との両対応 (2)
両対応により可視衛星が増えますが、測位の正確度/精度向上への期待しすぎは禁物です。精度阻害要因への直接的対処では無いですから。(http://ja.wikipedia.org/wiki/衛星航法#精度阻害要因)

とはいえども、向上は得られるでしょう。精度阻害の小さい可視衛星を4機以上受信できる可能性が高まるわけですから。ただし、利用者側での測位計算において、精度阻害の大きい可視衛星を確実に排除して行うことが前提ですが。
2011/10/23(Sun) 23:31:31 | URL | zyx #-[ Edit ]
そうですか
zyxさん,詳しい解説ありがとうございます.
今までは撮った写真の位置がすごくずれていた時もありましたけど,期待しない程度にどんなものか写真を取りためていってみようと思います.
2011/10/24(Mon) 04:40:41 | URL | DoubleKO #ax4px7aw[ Edit ]
Comment to This Entry
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/5990-90c8a13b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback

Powered by FC2. Designed by Double KO.