少し前の記事でJobs氏が使いやすくて統合されたTVの作り方を既に見つけ出していたという話を紹介して,そのあとも既に試作機があるとか,このプロジェクトはAppleが買収したSoundJam MPを改良してiTunesを仕上げたJeff Robbin氏によって率いられているという話が伝えられています.

(From AppAdvice)
どんなものになるのか,それがTV業界のゲームチェンジャーになるのか楽しみなところです.

(From AppAdvice)
どんなものになるのか,それがTV業界のゲームチェンジャーになるのか楽しみなところです.
ただ,やっぱり今までいろんな企業が同じことを志して失敗を重ねてきたように,なかなか難しいのではないかという気がしないわけでもなくて.
Daring Fireballに端的に書いてあるように,結局のところコンテンツをどうするのか,それとケーブルTVからユーザを取ってこれるのかってところを心配しているという内容です.
こういう時こそ,ある意味ストーカーじゃないかと思えるほどタフなネゴシエーターとしてのJobs氏の役割が必要とされたのではないかと思います.
それと,特にコンテンツについては,たとえAppleが新しい画期的なTVを出してきたとしても日本ではあまり期待できないような気もします.
(via:Daring Fireball)
It’s all about content. I don’t even think it’s that hard to imagine a truly game-changing TV from Apple ― but such a thing would require massive participation from content providers. I’m not going to hold my breath.
The other thing that’s always struck me is that even if Apple could get a ton of content providers on board with the idea, they’d still have to worry about cable providers because so many of us get our Internet service from a cable company. What’s to stop Comcast from throttling your bandwidth after you drop TV service and pay them for nothing other than Internet service? Ideally the feds would prevent that, but I wouldn’t hold my breath on that either.
Daring Fireballに端的に書いてあるように,結局のところコンテンツをどうするのか,それとケーブルTVからユーザを取ってこれるのかってところを心配しているという内容です.
こういう時こそ,ある意味ストーカーじゃないかと思えるほどタフなネゴシエーターとしてのJobs氏の役割が必要とされたのではないかと思います.
それと,特にコンテンツについては,たとえAppleが新しい画期的なTVを出してきたとしても日本ではあまり期待できないような気もします.
(via:Daring Fireball)
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/6025-b3d583ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback