何となく分かっていてもグラフにするともっと良く分かります.
iPhoneと各社から出ているAndroidのいろんなモデルがどのようにバージョンアップを繰り返してきたか(あるいはバージョンアップしていないか)を表しています.

(From SAI)
既に販売されていないiPhoneやiPhone 3Gにも緑色が最後まで塗ってあるので分かりにくいのですが,四角で囲んであるところが発売から販売終了までの期間.
中に引いてある点線が最新のアップデートを適応できる期間.
iPhoneと各社から出ているAndroidのいろんなモデルがどのようにバージョンアップを繰り返してきたか(あるいはバージョンアップしていないか)を表しています.

(From SAI)
既に販売されていないiPhoneやiPhone 3Gにも緑色が最後まで塗ってあるので分かりにくいのですが,四角で囲んであるところが発売から販売終了までの期間.
中に引いてある点線が最新のアップデートを適応できる期間.
iPhoneは基本的に1年おきにメジャーアップデートしてきましたが,最近は以前のモデルが併売されたりするので販売期間はグッと伸びています.
しかも,最新のアップデートを適応できる期間も全て2年以上となっています.
一方のAndroidは数カ月単位でかなり頻繁にアップデートを繰り返していますし,マイナーアップデートを除いて販売期間を平均しても1つの製品寿命が10ヶ月くらいでしょうか.
最新のアップデートを適応できる期間も1年前後が大半です.
発売から21ヶ月経過したNexus OneがAndroid 4.0のアップデート対象から外れたという話題をあちこちで見かけますが,さすがに本家が作ったものだけあって,これを見るかぎりむしろ一番頑張った機種になります.
逆に言えば,新しもの好きでないという条件が必要ですけれど,iPhoneはそれだけ安心して長く使えることが保証されているわけです.
製品のリリース間隔は1年おきですし,アップデートも対象から外れるまでは最新機種と同じタイミングで適応できます.
たとえCEOがCook氏に変わったからといって,これは大きくは変わらないでしょう.
iPhone 4Sが出てから特に「変わらないからこそApple」みたいな評価を良く見かけるようになった気がしますが,今までもずっとそうだったんですよね.
優れたデザインだから変わらないというのももちろんあります.
でも,ユーザの利便性を考えて頻繁に変えないというのもあるはずで,これもスペックには表れないApple製品の素晴らしさだと私は思います.
(via:SAI)
しかも,最新のアップデートを適応できる期間も全て2年以上となっています.
一方のAndroidは数カ月単位でかなり頻繁にアップデートを繰り返していますし,マイナーアップデートを除いて販売期間を平均しても1つの製品寿命が10ヶ月くらいでしょうか.
最新のアップデートを適応できる期間も1年前後が大半です.
発売から21ヶ月経過したNexus OneがAndroid 4.0のアップデート対象から外れたという話題をあちこちで見かけますが,さすがに本家が作ったものだけあって,これを見るかぎりむしろ一番頑張った機種になります.
逆に言えば,新しもの好きでないという条件が必要ですけれど,iPhoneはそれだけ安心して長く使えることが保証されているわけです.
製品のリリース間隔は1年おきですし,アップデートも対象から外れるまでは最新機種と同じタイミングで適応できます.
たとえCEOがCook氏に変わったからといって,これは大きくは変わらないでしょう.
iPhone 4Sが出てから特に「変わらないからこそApple」みたいな評価を良く見かけるようになった気がしますが,今までもずっとそうだったんですよね.
優れたデザインだから変わらないというのももちろんあります.
でも,ユーザの利便性を考えて頻繁に変えないというのもあるはずで,これもスペックには表れないApple製品の素晴らしさだと私は思います.
(via:SAI)
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/6030-2ce46821
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback