以前,先日発表された新しいPowerBookの新機能としてSafe Sleep modeっていうのを紹介しましたけど,Mac OS X 10.4.3で動いているほとんどのMac(serverを除く)でこの機能を有効に出来るという話題がHardmac.comに掲載されていました.
Terminalを使用するので,慣れていない方は控えた方が無難だと思います.
具体的な方法は,以下のようにコマンドラインで設定を行います.
そして再起動をしたら,設定を有効にするために次のコマンドを入力します.
起動時にSafe Sleep modeをデフォルトでオンにしたいときには,最後の“3”を“1”に置き換えて,切りたいときには“0”に置き換えれば良いそうです.
また,元に戻したいときには以下のコマンドを入力すると,Safe Sleep modeを無効に出来るみたいです.
もと記事にも書いてありますが,あくまで自己責任で...
それと,以前の記事の時にもコメントで書き込んでいただきましたが,Hibernation自体にも不安定さはあるので,あくまでも緊急避難的な機能であることにご注意下さいね.
Terminalを使用するので,慣れていない方は控えた方が無難だと思います.
具体的な方法は,以下のようにコマンドラインで設定を行います.
sudo nvram nvramrc='" /" select-dev" msh" encode-string " has-safe-sleep" property unselect'
sudo nvram "use-nvramrc?"=true
そして再起動をしたら,設定を有効にするために次のコマンドを入力します.
sudo pmset -a hibernatemode 3
起動時にSafe Sleep modeをデフォルトでオンにしたいときには,最後の“3”を“1”に置き換えて,切りたいときには“0”に置き換えれば良いそうです.
また,元に戻したいときには以下のコマンドを入力すると,Safe Sleep modeを無効に出来るみたいです.
sudo nvram "use-nvramrc?"=false
もと記事にも書いてありますが,あくまで自己責任で...
それと,以前の記事の時にもコメントで書き込んでいただきましたが,Hibernation自体にも不安定さはあるので,あくまでも緊急避難的な機能であることにご注意下さいね.
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/661-1f0c4305
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback