一番お気に入りのiPodケース,「ClipPad for iPod」への唯一の不満が左開きってこと.
片手で操作できる気楽さがiPodの良さなのに,左に開くせいで左手でホールドして右手でホイールとボタンを操作しなきゃいけなくなっちゃう.
私は,iPodを操作するのは左手の方が楽なんですよぉ...
もし,5G iPod用にClipPadを作る予定があるのでしたら,是非右開きでお願いします.
こんな話をすると紹介しにくくなるのですが,ITmediaに携帯電話を使用するのはどっちの手かっていう統計結果が載っていました.
タイトルを見たらなんで紹介しにくくなるのかが分かると思いますが...
私は,携帯電話も左手で使用します.キッパリ!
皆さんがiPodを操作する手はどっち?
勇気をふるってコメントに書き込んで下さるのでしたら,匿名でも可ですので年齢を併記して下さいね~~!(笑)
片手で操作できる気楽さがiPodの良さなのに,左に開くせいで左手でホールドして右手でホイールとボタンを操作しなきゃいけなくなっちゃう.
私は,iPodを操作するのは左手の方が楽なんですよぉ...
もし,5G iPod用にClipPadを作る予定があるのでしたら,是非右開きでお願いします.
こんな話をすると紹介しにくくなるのですが,ITmediaに携帯電話を使用するのはどっちの手かっていう統計結果が載っていました.
タイトルを見たらなんで紹介しにくくなるのかが分かると思いますが...
私は,携帯電話も左手で使用します.キッパリ!
皆さんがiPodを操作する手はどっち?
勇気をふるってコメントに書き込んで下さるのでしたら,匿名でも可ですので年齢を併記して下さいね~~!(笑)
Posted Comment
こんばんは。20代です。
左利きで、箸も筆も左で持つのですが、
iPodと携帯電話は右で操作しますね。
どうしてなんでしょう(笑) なんか右の方が操作しやすいんですよねぇ。
左利きで、箸も筆も左で持つのですが、
iPodと携帯電話は右で操作しますね。
どうしてなんでしょう(笑) なんか右の方が操作しやすいんですよねぇ。
20代です。至ってノーマルだと思いますが、
右利きで右手で使いますね。
今、両手を使うのが脳にいいって言われてるから
両手を使ってみようかな。
右利きで右手で使いますね。
今、両手を使うのが脳にいいって言われてるから
両手を使ってみようかな。
統計ですねー。楽しく拝見させていただきました。
で、本題ですが、僕は20代の男です。
右利きですが、iPodと携帯は左手で操作します。
というか、左手でしか操作できないんです・・・
でも、マウスとトラックパッドは右手ですね。
なんだかめちゃくちゃだな・・・
で、本題ですが、僕は20代の男です。
右利きですが、iPodと携帯は左手で操作します。
というか、左手でしか操作できないんです・・・
でも、マウスとトラックパッドは右手ですね。
なんだかめちゃくちゃだな・・・
初めまして。
面白く拝見させてもらってます。
50代です
ミクシーに入っているんですが。
そこでも「あなたは携帯をどちらで操作します」かな、そういうコミュニティーがあって。
左、右は話題になっています。
問題は右利きのくせに左利きのくせに携帯は反対の利き手でやる人が意外と多いことですね。
僕も右利きですが携帯は左です。
面白く拝見させてもらってます。
50代です
ミクシーに入っているんですが。
そこでも「あなたは携帯をどちらで操作します」かな、そういうコミュニティーがあって。
左、右は話題になっています。
問題は右利きのくせに左利きのくせに携帯は反対の利き手でやる人が意外と多いことですね。
僕も右利きですが携帯は左です。
私は、左利きでiPodも携帯も受話器も左で持つし操作します。
まぁ、どっちでも使えるんですけどね。
PalmV位まではスタイラス用の溝が本体両サイドに有りました。
同梱の液晶保護カバーはこの溝に片側を差し込んで使う物で、どちらの溝に差し込むかで右開きか左開きか選べたので良かったです。
このケースの開き方は私には合わないですね。
蓋も後ろまで回り込まずに前面で磁石で留まる方が良いんですけどそういうの無いですかね?
まぁ、どっちでも使えるんですけどね。
PalmV位まではスタイラス用の溝が本体両サイドに有りました。
同梱の液晶保護カバーはこの溝に片側を差し込んで使う物で、どちらの溝に差し込むかで右開きか左開きか選べたので良かったです。
このケースの開き方は私には合わないですね。
蓋も後ろまで回り込まずに前面で磁石で留まる方が良いんですけどそういうの無いですかね?
いつも楽しく読ませていただいております。
20代です。
携帯もi podも右ですね。
左は僕としてはむずいっすねー
20代です。
携帯もi podも右ですね。
左は僕としてはむずいっすねー
こんなにたくさんのコメントがつくなんて,Macin' Blog始まって以来ですよぉ~.
L.P.Mさん,コメントどうもありがとうございます.
iPod WeBlog,時々拝見してます.シンプルで素敵なデザインですね.
利き手と反対ってのが多いのではっていう考察もされていますが,個人的には利き手をフリーにしておきたいっていう意識が携帯の時には働くのですが,いかがでしょう?
iPodを使うときは利き手をフリーにする必要はないんですけど...
3Gさん,いつもどうもです.
両手を使うって...どうするの?(笑)
あろさん,こんにちは.
親指の可動性を考えたら,iPodのホイールって右手で回す方が回しやすいようにも思いません?
でも,私もなぜだか左なんですよねぇ...
名称未設定さん,コメントありがとうございます.
ミクシーでも携帯をどちらで操作するかが話題になっているのですね.
私はミクシーに入っていないので(っていうかどうやって入るのか知らない...orz)分かりませんが,iPodも話題になったりしたらまた教えて下さいね.
trollさん,コメントどうもです.
Palm Vでは確かにそうなってましたね.
私はPalm IIIcからだったので右側のみだったような...
この記事で紹介したのとは全然,雰囲気が違いますが,PodPaq Denim< http://www.gate.jp/products/booq/podpaqdenim/podpaqdenim.php >っていうケースを持っているのですが,縦開きのフリップケースで磁石で留まりますよ.(←何個ケースを持ってるんだ...)
フリップは後まで回り込んじゃいますけど...
okazakiさん,コメントありがとうございます.
統計の結果と同じように,やっぱりお若いからでしょうか?
反対の手(私の場合,右)では確かにちょっとむずいっていうか違和感があって,ついつい持ち替えちゃいます.
nが少ないのでこれでどっちが多いとかいえないかもしれないですけど,個人的な結論としては「Macin' Blogを読んで下さっている方には比較的左利きが多い(2人/6人←okazakiさん,右利きってことにしちゃいました)」ってことでしょうか?(全然本題と違ってきてるし...)
ってことで,右利きのMacin' Blog Readerの皆さん,ガンガレー!!(なんじゃそりゃ?)
ホントにたくさんのコメント,どうもありがとうございました!!
ちゃんと読ませて頂きますので,まだまだ書き込んでくださっても構いませんよ.
L.P.Mさん,コメントどうもありがとうございます.
iPod WeBlog,時々拝見してます.シンプルで素敵なデザインですね.
利き手と反対ってのが多いのではっていう考察もされていますが,個人的には利き手をフリーにしておきたいっていう意識が携帯の時には働くのですが,いかがでしょう?
iPodを使うときは利き手をフリーにする必要はないんですけど...
3Gさん,いつもどうもです.
両手を使うって...どうするの?(笑)
あろさん,こんにちは.
親指の可動性を考えたら,iPodのホイールって右手で回す方が回しやすいようにも思いません?
でも,私もなぜだか左なんですよねぇ...
名称未設定さん,コメントありがとうございます.
ミクシーでも携帯をどちらで操作するかが話題になっているのですね.
私はミクシーに入っていないので(っていうかどうやって入るのか知らない...orz)分かりませんが,iPodも話題になったりしたらまた教えて下さいね.
trollさん,コメントどうもです.
Palm Vでは確かにそうなってましたね.
私はPalm IIIcからだったので右側のみだったような...
この記事で紹介したのとは全然,雰囲気が違いますが,PodPaq Denim< http://www.gate.jp/products/booq/podpaqdenim/podpaqdenim.php >っていうケースを持っているのですが,縦開きのフリップケースで磁石で留まりますよ.(←何個ケースを持ってるんだ...)
フリップは後まで回り込んじゃいますけど...
okazakiさん,コメントありがとうございます.
統計の結果と同じように,やっぱりお若いからでしょうか?
反対の手(私の場合,右)では確かにちょっとむずいっていうか違和感があって,ついつい持ち替えちゃいます.
nが少ないのでこれでどっちが多いとかいえないかもしれないですけど,個人的な結論としては「Macin' Blogを読んで下さっている方には比較的左利きが多い(2人/6人←okazakiさん,右利きってことにしちゃいました)」ってことでしょうか?(全然本題と違ってきてるし...)
ってことで,右利きのMacin' Blog Readerの皆さん,ガンガレー!!(なんじゃそりゃ?)
ホントにたくさんのコメント,どうもありがとうございました!!
ちゃんと読ませて頂きますので,まだまだ書き込んでくださっても構いませんよ.
あ、右利きです。申し訳ない(笑)
okazakiさん,こちらこそ勝手に右利きに決めちゃってスミマセンでした.
なんで,結果が左手の方の比率になるのかってところをつっこんで頂いてもいっこうに構いませんでしたのに...
同じ,右利きユーザとして頑張りましょう!(←何をでしょう?)
なんで,結果が左手の方の比率になるのかってところをつっこんで頂いてもいっこうに構いませんでしたのに...
同じ,右利きユーザとして頑張りましょう!(←何をでしょう?)
右手じゃないとうまくできません。
あ、さっき磨いててふと思ったので・・・
でも、左手を使うようにしてみようかな。
iPodは左右対称なデザインなのでどちらの手でもホイールは動かしやすいと思いますよ。
だからこそ誰にとっても使いやすいのかもしれません。
意識しないで操作できると思いますので。
でも、下スクロールする時は時計回りなので左親指で押した方が楽に動かせる様な気もします・・・
でも、下に行けばその分上にも行くので、そうするとどっちもどっちですね・・・
あ、さっき磨いててふと思ったので・・・
でも、左手を使うようにしてみようかな。
iPodは左右対称なデザインなのでどちらの手でもホイールは動かしやすいと思いますよ。
だからこそ誰にとっても使いやすいのかもしれません。
意識しないで操作できると思いますので。
でも、下スクロールする時は時計回りなので左親指で押した方が楽に動かせる様な気もします・・・
でも、下に行けばその分上にも行くので、そうするとどっちもどっちですね・・・
歯磨きって単純な動作のように思えるのですが,なぜだか左手だとすっごくむずかしいですね.
下手ながらできるっていうレベルを随分下回っているように思います.
こんど練習してみよっ!
下手ながらできるっていうレベルを随分下回っているように思います.
こんど練習してみよっ!
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/795-440258ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback