数日前のITmediaにルパート・マードック氏率いるメディアコングロマリットのNewsのグループ企業である,FoxがiTMSに向けて番組を提供するという記事が掲載されました.
そして,今日のApple Insiderには,ABCと同様にDisneyの子会社であるESPNも,iTMSに番組を提供するのではないかという記事が載っていました.
しっかし,昨日のITmediaに掲載された小寺信良氏のコラムを読んでも思いますけど,米国がiTMSでの番組配信をビジネスチャンスとしてみているのに対して,どうして日本の企業は消極的なんでしょうか?
消極的どころか敵視してるのではないかという感じもしたりしますよねぇ.
コンテンツなんてどれだけ人目に触れるかっていうのが大事だったりするのに,自ら遠ざけているってことに気付かないのでしょうか?
ライブドアとフジテレビとか,楽天とTBSの騒動に対して,ビジネスセンスがなさすぎるという主旨の意見を目にすることがありますが,本当に自分たちのコンテンツを活かす方法を考えるのならば,Appleとの提携だって当然視野に入れないといけないんじゃないかと思います.
あっ,それと今日のMacDailyNewsには,Playboyも“Playboy Bodcast”っていう5G iPodのための動画配信を提供する話が掲載されていました.
追記
この記事を書いた直後に,iLoungeに載っていました.
ずっと,ウワサのあったNBCがiTMSで番組提供を行うことでAppleと合意したそうです.
提供される番組は ‘The Tonight Show With Jay Leno’ ,‘Late Night With Conan O’Brien’ ,‘Saturday Night Live’などだそうです.
さらに,iLounge自体にも追記がしてあって,NBCだけじゃなく,Sci FiやUSAなどの番組も提供するようで,すでに米国のiTMSで配信されている(!)みたいです.
そして,今日のApple Insiderには,ABCと同様にDisneyの子会社であるESPNも,iTMSに番組を提供するのではないかという記事が載っていました.
しっかし,昨日のITmediaに掲載された小寺信良氏のコラムを読んでも思いますけど,米国がiTMSでの番組配信をビジネスチャンスとしてみているのに対して,どうして日本の企業は消極的なんでしょうか?
消極的どころか敵視してるのではないかという感じもしたりしますよねぇ.
コンテンツなんてどれだけ人目に触れるかっていうのが大事だったりするのに,自ら遠ざけているってことに気付かないのでしょうか?
ライブドアとフジテレビとか,楽天とTBSの騒動に対して,ビジネスセンスがなさすぎるという主旨の意見を目にすることがありますが,本当に自分たちのコンテンツを活かす方法を考えるのならば,Appleとの提携だって当然視野に入れないといけないんじゃないかと思います.
あっ,それと今日のMacDailyNewsには,Playboyも“Playboy Bodcast”っていう5G iPodのための動画配信を提供する話が掲載されていました.
追記
この記事を書いた直後に,iLoungeに載っていました.
ずっと,ウワサのあったNBCがiTMSで番組提供を行うことでAppleと合意したそうです.
提供される番組は ‘The Tonight Show With Jay Leno’ ,‘Late Night With Conan O’Brien’ ,‘Saturday Night Live’などだそうです.
さらに,iLounge自体にも追記がしてあって,NBCだけじゃなく,Sci FiやUSAなどの番組も提供するようで,すでに米国のiTMSで配信されている(!)みたいです.
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/813-e38c00f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
時代をぶっ走ってますなぁ。iTunes。 ニュース解説:「iTunes経由のテレビ番組配信が本格化へ」(CNET Japan) iTMSがビデオダウンロードで実際に利益を出すようになれば(ビデオが300万回ダウンロードされたということは、
2005/12/07(Wed) 18:10:03 | GO!GO!パニッカー スガ