Mighty Mouseが発表された時はびっくりしました.
ずーーーっと,ひとつボタンでしたし,それがAppleのポリシーだと思ってましたからねぇ...
Macsimumu NewsにAppleの特許に関する記事が二つ掲載されていました.
両方とも12月8日付で米国特許庁が公開したものですが,一つ目は無線に関する特許で,二つ目は以前からいわれていたカメレオンMacに関する特許です.
二つ目に関しては半透明な外板を通して,ライトパネルの光を輝度と色合いを調節しながら照らし出すっていう内容が書いてあって,以前の話と比べて目新しいことはありません.
気になったのは一つ目の方で,無線のアンテナに関する記載のほか,トラックパッドの下にあるボタンが二つになっていることです.
無線に関してもコメントではWiMaxをサポートするつもりなんだとか,ただのWiFiのことだよっていう議論が繰り広げられていますが,原文にはそこまで詳細には書いていないので不明です.

ただ,ボタンについては特許の申請書類を通じて“2つボタン”が描かれているFigureが使用されていて,両方ともに番号もついているぐらいなので,何か意味があるのかなっていう感じはしますねぇ...
もしかしたら,近い将来発表されるPowerBookやiBookのトラックパッドの下には“2つ”のボタンが付いているのかもしれないですよ.
あくまでも特許資料からの推測なので分かりませんが,個人的には二つのボタンが付いてた方が便利だから良いかなぁ.
ずーーーっと,ひとつボタンでしたし,それがAppleのポリシーだと思ってましたからねぇ...
Macsimumu NewsにAppleの特許に関する記事が二つ掲載されていました.
両方とも12月8日付で米国特許庁が公開したものですが,一つ目は無線に関する特許で,二つ目は以前からいわれていたカメレオンMacに関する特許です.
二つ目に関しては半透明な外板を通して,ライトパネルの光を輝度と色合いを調節しながら照らし出すっていう内容が書いてあって,以前の話と比べて目新しいことはありません.
気になったのは一つ目の方で,無線のアンテナに関する記載のほか,トラックパッドの下にあるボタンが二つになっていることです.
無線に関してもコメントではWiMaxをサポートするつもりなんだとか,ただのWiFiのことだよっていう議論が繰り広げられていますが,原文にはそこまで詳細には書いていないので不明です.
ただ,ボタンについては特許の申請書類を通じて“2つボタン”が描かれているFigureが使用されていて,両方ともに番号もついているぐらいなので,何か意味があるのかなっていう感じはしますねぇ...
もしかしたら,近い将来発表されるPowerBookやiBookのトラックパッドの下には“2つ”のボタンが付いているのかもしれないですよ.
あくまでも特許資料からの推測なので分かりませんが,個人的には二つのボタンが付いてた方が便利だから良いかなぁ.
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/843-4a67c2c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback