PC Watchによると,NECとFujitsuは,まだ未発表のYonahを搭載したノートPCを販売すると発表したそうです.
発売日はNECの方が未定で,Fujitsuの方は2006年とだけ書かれています.
ITmediaでは,これらのうち「NEC LaVie RX LR900/ED 」のレビューを行ってたので,それを元にYonahのパワーをチェックしてみました.
まず基本事項ですが,新しいCPU「Yonah」とチップセット「Calistoga」と無線LANモジュール「Golan」を組み合わせた次世代のCentrinoモバイルテクノロジ(CMT)をIntelは「Napaプラットフォーム」というコードネームで呼んでいて,新しいLaVieはこのNapaプラットフォームを採用したノートPCです.
要するに,いろんなところで速くなっているっていうわけですね.
比較されているCPUは(1)Yonah 1.66GHz,(2)Pentium M 745(1.80GHz),(3)Pentium D 820(2.8GHz),(4)Pentium 4 630(3GHz)の計4種類でした.
従来のノートPCとの比較(1と2)をするのであれば,ベンチマークで34~43%も高速になっていますが,それだけじゃなくて3GHzのPentium 4さえも凌駕するほどのスピードだったそうです.
これはホントに速いですよね.
Napaの中でグラフィックカードだけは比較の対象がデスクトップ用のものだったので,遅い結果になってしまっていますが,従来のノートPCと比較すれば明らかに速くなっています.
それと,スピード以外の恩恵としてはバッテリーの持ちですよ.
従来,約3.6時間だったのが約4.1時間と14%も伸びています.
これも結構重要なポイントかもしれないです.
実際に搭載機種が発表されるような状況になってきましたし,Macworld ExpoでのIntel Macのリリースがいよいよ待ち遠しくなってきましたかねぇ...
発売日はNECの方が未定で,Fujitsuの方は2006年とだけ書かれています.
ITmediaでは,これらのうち「NEC LaVie RX LR900/ED 」のレビューを行ってたので,それを元にYonahのパワーをチェックしてみました.
まず基本事項ですが,新しいCPU「Yonah」とチップセット「Calistoga」と無線LANモジュール「Golan」を組み合わせた次世代のCentrinoモバイルテクノロジ(CMT)をIntelは「Napaプラットフォーム」というコードネームで呼んでいて,新しいLaVieはこのNapaプラットフォームを採用したノートPCです.
要するに,いろんなところで速くなっているっていうわけですね.
比較されているCPUは(1)Yonah 1.66GHz,(2)Pentium M 745(1.80GHz),(3)Pentium D 820(2.8GHz),(4)Pentium 4 630(3GHz)の計4種類でした.
従来のノートPCとの比較(1と2)をするのであれば,ベンチマークで34~43%も高速になっていますが,それだけじゃなくて3GHzのPentium 4さえも凌駕するほどのスピードだったそうです.
これはホントに速いですよね.
Napaの中でグラフィックカードだけは比較の対象がデスクトップ用のものだったので,遅い結果になってしまっていますが,従来のノートPCと比較すれば明らかに速くなっています.
それと,スピード以外の恩恵としてはバッテリーの持ちですよ.
従来,約3.6時間だったのが約4.1時間と14%も伸びています.
これも結構重要なポイントかもしれないです.
実際に搭載機種が発表されるような状況になってきましたし,Macworld ExpoでのIntel Macのリリースがいよいよ待ち遠しくなってきましたかねぇ...
Posted Comment
やっぱり時代はマルチ・コアなんですねぇ。
個人的にはPPCのすっきりしたアーキテクチャが好きなので(もっとももはやマシン・コードを見る時代じゃないですが)、インテルに移行しないうちにパワーマックのQUADが欲しいんですが、何せ先立つものが無くてねぇ…
個人的にはPPCのすっきりしたアーキテクチャが好きなので(もっとももはやマシン・コードを見る時代じゃないですが)、インテルに移行しないうちにパワーマックのQUADが欲しいんですが、何せ先立つものが無くてねぇ…
忘れてました!
PowerMac G5 Quadがついに到着したのでした!
忙しくてまだ触っていないのですが,嬉しくなってまた感想を記事に書くだろうと思います.
そしたらもっと欲しくなりますよ!>かずさん!
PowerMac G5 Quadがついに到着したのでした!
忙しくてまだ触っていないのですが,嬉しくなってまた感想を記事に書くだろうと思います.
そしたらもっと欲しくなりますよ!>かずさん!
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/904-82e634e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback