どうしたことでしょう?
あれほど誇りを持ってこだわっていた技術なのに...
Engadget Japaneseによると,英Sonyが来年2月に発売するフラッシュメモリベースの音楽プレーヤーでは,PCから直接ドラッグ・ドロップして音楽を転送できたり(要するにConnectソフトウェアが不要ってこと!),ATRACをサポートしていなかったりするそうです.
どちらの仕様もビックリなこの音楽プレーヤーには,PCの他に自動車も必要というのが玉に瑕ですが... orz

実はこれSonyから出るGiga Panelっていうカーオーディオシステムの一部らしくて,写真の音楽プレーヤーみたいのは,これのフェイスパネル部分で1GBのフラッシュメモリを内蔵していてUSB 2.0経由でPCからファイルを転送できるんですって.
GigaPanelには,前面に音声入力端子もあるので,iPodなんかも接続できるらしいです.
それにしても,It's a Sonyなのにすごいですよねぇ...
ユーザの利便性を考えてのことらしいですけど,記事にもある通り携帯音楽プレーヤー部門も見習えばよいのにって思う今日この頃です.
あれほど誇りを持ってこだわっていた技術なのに...
Engadget Japaneseによると,英Sonyが来年2月に発売するフラッシュメモリベースの音楽プレーヤーでは,PCから直接ドラッグ・ドロップして音楽を転送できたり(要するにConnectソフトウェアが不要ってこと!),ATRACをサポートしていなかったりするそうです.
どちらの仕様もビックリなこの音楽プレーヤーには,PCの他に自動車も必要というのが玉に瑕ですが... orz

実はこれSonyから出るGiga Panelっていうカーオーディオシステムの一部らしくて,写真の音楽プレーヤーみたいのは,これのフェイスパネル部分で1GBのフラッシュメモリを内蔵していてUSB 2.0経由でPCからファイルを転送できるんですって.
GigaPanelには,前面に音声入力端子もあるので,iPodなんかも接続できるらしいです.
それにしても,It's a Sonyなのにすごいですよねぇ...
ユーザの利便性を考えてのことらしいですけど,記事にもある通り携帯音楽プレーヤー部門も見習えばよいのにって思う今日この頃です.
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/925-5358d8aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback