ふみぃ~.何だか虚しい・・・
SafariってもともとはKonquerorっていうオープンソースのBrowserに由来してるんですよねぇ.
KonquerorはLinuxなBrowserでKDEっていうデスクトップ統合環境の一部だったりします.
一時は,Safariによって得られた成果をKonquerorに還元しないとかで,AppleとKDEが不仲であると報じられたりしましたが,結局かなりの部分をオープンにして今はうまくやってたりします.

これも,関係が良好なことを示す証拠なのかもしれませんが,KDE Developer Journalによると,KDEの新しいバージョン,KDE 4ではMac OS XのDashboardを完全にサポートする計画だそうです.
DashboardはHTML+Java Scriptに独自の拡張を行っていて,その一つのCanvas要素がKHTML上で実装できたみたい.

KDE 4のリリースは約3週間ぐらいらしいのですが,その時にはLinux上でもDashboard Widgetが動くんですかねぇ.
Windowsは“サイドなんたら”っていうのをWindows Vistaのために開発中らしいけど,Linuxの方が先にWidget対応OSになっちゃうわけですね!!

でも,ホントに重要なのはそうやってWidgetをつくる開発者が増えたらコミュニティーが広がって,もっと秀逸なWidgetがたくさん出てくることかもしれない.
Date:2006/01/02(Mon) 23:41:25
PC | Edit | Comment:4 | Trackback:0
Comment
Posted Comment
KDEって
X11で以前チャレンジしようとした事がありました。(Finkで)
たしか、Aquaをサポートしてるんですよね、KDEって。まあ、俺は挫折しましたが。。

なんとなく、また挑戦してみたいです。
2006/01/03(Tue) 09:01:02 | URL | sion #TRcOFq4w[ Edit ]
Aquaをサポート!
sionさん,コメントどうもです.
KDEってAquaをサポートしてるんですか?
KDE用のAqua風テーマなら最近話題になっていましたけど,それとは違うんですよねぇ...
是非詳しく教えて下さいませ!!
2006/01/04(Wed) 00:44:47 | URL | Double KO #ax4px7aw[ Edit ]
忘却の彼方・・・。
もう、殆ど忘れてしまいましたが『.xinitrc』
にKDE-WMではなくquatz-wmをそのまま記入すれば・・・という事だったと思います。

ただ、実際に試した時フリーズしたんですけどね。
ウインドウの上に赤と黄色と緑のボタンが並んでいたのを観て、感動してんですけどねぇ。。

すいません、記憶が曖昧なので許して下さい。
2006/01/04(Wed) 16:05:40 | URL | sion #co9xvPLk[ Edit ]
すみません
sionさん,コメントどうもです.
こちらこそ突っ込んでしまってスミマセンでした.
お気を悪くなさらないで下さいね.
ちょっくら自力でも探してみます.
2006/01/04(Wed) 17:43:12 | URL | Double KO #ax4px7aw[ Edit ]
Comment to This Entry
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
Trackback URL
http://doubleko.blog18.fc2.com/tb.php/989-b5114cf4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback

Powered by FC2. Designed by Double KO.